サムネイル画像

野菜、果物の農薬を落とす

山梨の生産者さんからいただいた、シャインマスカット。年々大人気で値段が爆上がりしてるけど、今年は中国の日本食輸入制限で、値段が下がっているようだ。昔から、ブドウは、大好きだったけど、体質改善をしまくり、からだが整ってきたら、からだが受け付けず、食べられなくなってきた果物のひとつ。薬(農薬)臭いあますぎるわたしの場合、農薬を大量に使う、品種改良であますぎるものがダメ。ここ数年は、ブドウを食べたい。と...

サムネイル画像

梨は胃薬

完全無肥料、無農薬、ジベレリン不使用の、相棒の山梨の実家の自家用梨(豊水)が、キター!薬と肥料臭くない。食べると、からだがスーっと潤う。気持ちイイ。いつものことだけど、、、先日、くら寿司を食べたら、ついつい食べ過ぎて、胃もたれが・・・。寿司は、一見、消化しやすそうだけど、実は、消化が大変な食べもののひとつ。家に帰って梨を食べたら、お腹が楽になった。ありがてえー。梨は、たんぱく質消化酵素を含むので、肉...

サムネイル画像

夏の疲れを癒し、からだを潤す果物

まだまだ暑すぎるので秋の感じがしないけど、暦ではもう秋。秋のからだに、薬になる食べ物のひとつ、梨。東洋医学では、梨は、皮膚、鼻や喉の粘膜を潤す。わたしの場合、梨を食べると、梨の水分が、からだ中にス~っとしみわたり、潤う感じがする。また、梨は、疲れをとり、スタミナを強化する、アスパラギン酸を含むほか、消化をサポートする、たんぱく質消化酵素、腸内環境を整える、食物繊維も含むので、免疫力アップにも役立つ...

サムネイル画像

天ぷらにやられた

浅草に行ったら、外国人だらけでスゴイことに・・・。ここに、あの中国人ツアー客まで来たら、、、と思うとオソロシイ・・・。以前の中国人爆買いピーク時、銀座に勤務地があり、毎日通っていたので、道を歩くだけでも、中国人にもみくちゃにされたのを思い出す・・・。コロナの頃は空いてて快適でよかったなー。あの人の少なさに戻ってほしい・・・。相棒が、天丼が食いたい。というので、目の前で揚げていただく、某人気天ぷら屋さんへ初入店...

サムネイル画像

汗はかかなきゃソン

汗の排毒量は、ぬゎんと、尿の17倍!排毒しにくい、重金属や放射線物質は、汗が一番出しやすい。「冷えとり」では、汗で、心臓の毒が出る。汗をかくと、皮膚の表面に住んでいる常在菌ちゃんたちが、元気になり、肌がキレイになる。汗をかくと、いいこといっぱい!汗をしっかりかかないと、健康と美は手に入らない。と言い切れる。山梨の直売所で買ってきたスイカ↓なーのーに・・・、体質改善をするまでのわたしは、医者にビックリされ...