サムネイル画像

またナニかまきやがった

2日前、あんなに調子よかったのに、昨日から、あっという間に、絶不調に。ノンストップハナミズ、喉の腫れ、目のかゆみ、熱が。アレルギー発作並みで、やたらと症状が強く出てるので、なんだこりゃ?と、思っていたところ、吉野奏美さんやあちこちからの情報で判明。また、ケム●レ●ル(記事がアップできないので伏字)で、ナニか毒物をまきやがった。今回は、あちこちで黒い粉も確認されていて、磁石にくっつくとか・・・。実は、ここ...

サムネイル画像

桜で浄化

桜は、浄化力が強い。だから、みんな好きなんだろうなー。昨日、雨が止んだスキに、近所の公園にお弁当持って、今年初のお花見に行ってきた。毎年、この時期は、春分の浄化と花粉症で、具合が悪すぎて、お花見どころじゃなかった・・・。それでも、お花見したさに、(桜のエネルギーがほしかったんだろう)ノンストップハナミズのためにボックスティッシュを小脇に抱えて根性で行くものの、具合が悪すぎて、ほぼ記憶なし。というオチ(...

サムネイル画像

今食べるべし 菜花

菜花のおいしい季節!歩く病気のデパートだったので36歳まで薬漬け生活、サプリメントマニア、長年の外食生活、自他ともに認める大酒飲みがゆえ、、、もれなく、肝臓が悪いわたし。立春前から、肝臓ちゃんが、肝臓の薬になる苦いものをクレクレモードになっており、ほろ苦い菜花がうまくてたまらん!ほろ苦い春野菜や山菜は、肝臓の薬。⇒春野菜・野草は「肝臓の薬」春分デトックス(毒だし)で、絶不調の中、南房総の野菜直売所で...

サムネイル画像

春分・お彼岸はおはぎ

春分・お彼岸のこの時期は、季節の変わり目で、心とからだのバランスが崩れやすく、邪気が入りやすい。(邪気:喜び、健康、平和などの「幸せ」を邪魔する、いわゆる、ネガティヴで悪いエネルギーのこと。)小豆は、古くから、魔(邪気)を祓うとされており、「アンチエイジング臓器」とも呼ばれる、腎臓の働きをサポートして、生命エネルギーを高める食べものです。お彼岸に、おはぎを食べる。という、日本の風習は、自然(地球)...

サムネイル画像

健康な人は毒を出せる

今年の春分デトックスは、なかなかキテル。わたしの場合、お彼岸のエネルギーにも影響されやすいので、この時期は、ダブルパンチで、からだが、浄化(毒だし、デトックス)モード。ヨモギメガ盛りの自家製ヨモギだんご。今、肝臓の毒だしシーズンで、肝臓が悪いこともあり、苦いものが、うまくてうまくてたまらない。先日、ハナミズが止まらないので、ほんとうにおひさしぶりぶりに、ボックスティッシュ(もちろんやわらか保湿ティ...