汗の排毒量は、ぬゎんと、尿の17倍!排毒しにくい、重金属や放射線物質は、汗が一番出しやすい。「冷えとり」では、汗で、心臓の毒が出る。汗をかくと、皮膚の表面に住んでいる常在菌ちゃんたちが、元気になり、肌がキレイになる。汗をかくと、いいこといっぱい!汗をしっかりかかないと、健康と美は手に入らない。と言い切れる。山梨の直売所で買ってきたスイカ↓なーのーに・・・、体質改善をするまでのわたしは、医者にビックリされ...Read more
新月と台風一過にあわせて、梅干しの天日干しをしに山梨へ。天日干しするにはよかったが、新月と台風一過のせいか、日差しが、、、マー、ジー、で、パナイ!日差しが強すぎて、暑いを通り越して、肌がビリビリ痛い!日差しが強すぎるあまり、傘を差しながら梅干しを裏返しする相棒↓日焼け止めも塗らず、ノースリーブで肌丸出しで作業していたわたしは、見事に真っ黒に。最近、海に行ってないのに、なんでそんなに黒いんだ?と相棒...Read more
★山梨の義父がつくる木成り完熟の桃とすももの予約受付開始しました。⇒「木成り完熟の桃」販売のお知らせ⇒「木成り完熟のすもも」販売のお知らせ夏至のエネルギーに反応して、暑くて暑くてたまらん。(夏至は、陽のエネルギーが1年のうちで最も強くなる。)わたしの場合、「算命学」だと火、アーユルヴェーダのピッタ体質でもあるので、誰よりも早く、夏先取り状態で、すでに、4月下旬から、からだが夏モード。とにかく暑い・・・。一...Read more
新ショウガが出回るこの時期につくる、常備菜「紅ショウガ」。スライスバージョン↓紅ショウガは、一般的に、甘酢(米酢+甘味料)が使われるけど、我が家は、梅酢(赤紫蘇を使った赤梅酢)を使います。梅酢を使うと、梅、赤紫蘇の香りがプラスされて、おいしい♪さーらーに、栄養と抗酸化力が、パワーアップ♪赤紫蘇を使った赤梅酢に含まれる、「梅酢ポリフェノール」は、近年、脚光を浴びている栄養素のひとつで、抗ウイルス、殺菌・...Read more
昨日は、ウエサク祭、そして、満月。↓iPhoneで撮影ウエサクは、お釈迦様が悟りを開いた日。天と地のエネルギーつながる日。と、言われていて、とーにーかーく、エネルギーが強い!ここのところ、脚がかゆかゆ祭りだし、昨日の朝、陰部から、先日受けたアーユルヴェーダのアビヤンガ(全身オイルマッサージ)のオイル臭がし、からだの悪いものを吸着して出してくれてるー♪とニヤニヤ。からだがデトックスモードになっているので、腸...Read more