◆アークティックシー(魚油由来オメガ3)人間の60兆個もある細胞の、ひとつひとつが、正常に機能できるかどうかは、細胞を包んでいる、「細胞膜」で決まります。この「細胞膜」を作っているものは、油(脂)。健康で美しい細胞を作るには、「よい油」。現代人が不足しがちな「オメガ3」の油を積極的にとることが大事です。「オメガ3」の油は、植物性(亜麻仁油、えごま油など)と動物性(魚油)がありますが、植物性は、からだで消...Read more
仕事柄、食事や健康のご相談を受けますが、「この人は、治るだろうな。」という人と、「この人は、治らないだろうな。」という人がいます。パターン化しているので、的中率はほぼ100%。その違いは、ナニか?わたしは、心とからだを作る主な要素は、これらだと考えてます。◎「生命の鎖」◎生命(宇宙)エネルギー◎宿命、カルマ(因縁)◎考え方、行動◎「生命の鎖」◎生命(宇宙)エネルギー については、こちらの記事で書いてます。⇒...Read more
元々、アトピー、アレルギー体質で肌が弱いくせに、波乗り(ボディボード)歴26年で、普段の生活はもちろん、波乗りをする時ですら、日焼け止めを塗らないわたし。その代償に、人様よりは、シミ、ソバカスは多いし、この時期は日焼けして真っ黒だけど、「この程度」で済んでいるのは、高級化粧品でも、高級エステでもなく、日々、コツコツ食べている、「食べる日焼け止め」のおかげです。ちなみに、わたしは、「肌断食」しっぱなし...Read more
***** ご予約受付・締め切り間近(6/30) *****⇒『木成り完熟の桃』 販売のお知らせ⇒『木成り完熟のすもも』販売のお知らせ梅雨の時期は、真夏のような暑さかと思えば、雨で、からだが冷えたり、蒸し暑かったり。気温、気圧、湿度の急激な変化と、日照不足は、からだにとてもストレスになり、自律神経が乱れて、冷え、炎症、痛みがでやすい。梅雨の時期に、昔の古傷や、持病やからだのウィークポイントが、再発したり、悪化する...Read more
油というと、◎太る◎血がドロドロで、血管が詰まる◎からだに悪いといったイメージを持つ人が多いのですが、実は、油には、からだにとって、「よい油」と「悪い油」があります。「よい油」は、健康、美容、アンチエイジングによし。「悪い油」は、病気、不調、老化の原因に。人間の60兆個もある細胞の、ひとつひとつが、正常に機能できるかどうかは、細胞を包んでいる、「細胞膜」で決まります。<細胞膜の役割>・栄養、酸素、情報...Read more