冷えとり

このタグの記事は見つかりませんでした。

投稿画像

冬の薬、栗

長野の小布施で買ってきた栗。今年は暑かったがために、栗の収穫シーズンが早まり、長野に行った時はすでに終了。生の栗を買うのをあきらめかけていたところ、松仙堂さんで、無燻煙(殺虫処理なし)の立派な栗を分けていただいた。実は、この栗、来店をしてお店にあった時だけ、買うことができる。取り置き、予約、発送不可。という、マニアのお客さんしか知らない、知る人ぞ、知る栗。毎年、争奪戦らしい。見た目は、大きくてパン...Read more

投稿画像

チョコレートとココアであたためる

気温が下がってくると、冬に向けて、からだが栄養をため込む時期。クッキー、パウンドケーキ、マフィンなどの、しっかり重さのある焼菓子がうまくて困るぅー今日この頃。ここのところ、連日のように焼いている、チョコレートと長野産くるみのざくざくオートミールクッキー↓チョコレートも、気温が下がってくると、食べたくなる食べ物のひとつ。暑い時期は、あまり食べたーい!と思わないもんな。チョコレートの原料であるカカオの...Read more

投稿画像

冬至デトックス(毒だし)祭り

変なところが敏感なので、先月の後半から、すでに冬至エネルギーに反応し、ただいま、からだは、「冬至デトックス(毒だし)祭り」開催中。長野の叔母からいただいた自家用のジャンボさつまいも↓叔母は品種を把握しておらず、オーブンで長時間じっくり焼いたらトロトロになったので、「紅はるか」確定。胃腸の調子が悪い、微熱、めまい、皮膚のかゆかゆ、眠りが浅い、過去のネガな記憶、感情がガーっと噴出し、流すのがターイヘン...Read more

投稿画像

旅行の必須アイテム

長野の伊那に行ってきた。大好きなおじ、おばたちに会うお墓参りそば祭り温泉キノコ類、りんごを買うと、いつものようにモリモリスケジュール。伊那名物のソースカツ丼、そば祭りでそばと天ぷら、料理上手のおばの手づくり料理、そば打ち名人のおじが打ち方を教えてくれたそばも食べた。同行した相棒と母は、1日3食きっちり食べる人たちなので、普段1~2食のわたしもつられて食べてしまい、いつもあまり食べないもの、いつもと違う...Read more

投稿画像

胃腸トラブル、吐き気に、梅酢のお湯(お茶)割り

脚がモーレツにかゆかゆで、連日かきむしり血だらけ祭り微熱胃腸の調子が悪い(胃のムカつき、このあたくしが食欲なし、プチ吐き気、軟便、便秘)目ヤニ鼻水冷えが、続いてるなー。と、思っていたら、、、秋の土用(10/21~11/7)に突入してた。アタマではわかってなくても、自分のからだは、きちんと、正確に、自然のリズムにあわせてくれている。からだは、天才だ!土用は、「季節の変わり目」。昔から、「邪気」(病気やケガな...Read more