うちを完全マークしてやがる、にっくき、すずめのちゅぴちゅぴペアに、種やEMボカシ肥料を食べられたり、アゲハの幼虫天国になり、気づいたら、葉っぱが丸裸になったり、長雨で、ニンジンが溶けたり、いろいろあったなぁ。よーやく、無肥料無農薬プランター菜園inベランダで、ニンジンらしいニンジンができたっ!無肥料無農薬+プランターがゆえ、ゆっくりゆっくり成長するので、ここまで大きくするのに、栽培期間1年(笑)すっかり信...Read more
ここのところ、やたらと、スズメが、ちゅぴちゅぴちゅぴちゅぴ言ってるな・・・。と思ったら、目的は、我が家の、無肥料無農薬プランター菜園 in ベランダにある、青紫蘇の種。(種とりをするために放置していた)↓小さいけど生命力を感じる、無肥料無農薬の人参ちゅぴちゅぴの声の主は、コロコロに太った、ちゅぴちゅぴペア。我が家のプランターが、すっかり「エサ場」となっていて、何度追い払っても、何度もやってくる。わたし 「...Read more
今年も、「梅しごと」のワークショップにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!自分の「梅しごと」も、よーやく終了。ただいま、アセンションイヤーの夏至のパナイエネルギー + 夏バテで、ヘロヘロ中のわたし、処理するのに必死で、途中から梅の計量しそこない、おそらく、梅さしす、梅サワー、梅+りんご酢、総重量20キロはいってるかな。週末は、山梨の義母がつくってくれた、無農薬の赤紫蘇が、今年も、チョーウ...Read more
「梅しごと」の梅をとりに、山梨に行って来ました。↑ただいま追熟中の梅ちゃんたち梅の木がある、笛吹市は、日本一日照時間が長く、雨はほとんど降らない。という、桃、すもも、ぶどう、梨などの果物の栽培に適した土地。なんですが、今回は、かなり珍しく、2日滞在している間、降ったり止んだりで、結局、ずっと雨が降ってました。毎年、梅の収穫は、雨は覚悟。でやってるんですが、今回は、わたしと相棒が梅を収穫する間は、雨は...Read more
いよいよ、始まりました。アーユルヴェーダの、音楽療法3日連チャンの2クール目。前回、3ヶ月前にやった1クール目は、3連チャン終了した後から、反応が出たのに、今回は1日目にして、もうすでに、からだが反応。両腕が、燃えているように、痛い、熱い、ジンジンする。腕の痛みと違和感で、眠れない、重い物が持てないし、つかめない・・・。先生から、「なるべく、動かさないように。」と言われていたのに、、、先週末、相棒が、山梨...Read more