
夏はビールでからだを冷やす
今日は少し涼しくなったけど、連日、このヤバイ暑さは、ナニかね?朝晩になっても気温が下がらず、一晩中窓を開けっ放しにしておいたのに、朝6時、2Fリビング、気温32℃。体感的に、過去に、ここまで暑かったことってないんじゃないか?「暑がり女」がゆえ、暑さに、命の危険すら感じる・・・。でも、暑さでヘロンヘロンだった2年前の自分とは、からだが、ぜんっぜん違う。しっかり汗をかいて、からだを冷やせる。頭の熱も、抜ける。...Read more
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
今日は少し涼しくなったけど、連日、このヤバイ暑さは、ナニかね?朝晩になっても気温が下がらず、一晩中窓を開けっ放しにしておいたのに、朝6時、2Fリビング、気温32℃。体感的に、過去に、ここまで暑かったことってないんじゃないか?「暑がり女」がゆえ、暑さに、命の危険すら感じる・・・。でも、暑さでヘロンヘロンだった2年前の自分とは、からだが、ぜんっぜん違う。しっかり汗をかいて、からだを冷やせる。頭の熱も、抜ける。...Read more
わたしは、「算命学」だと、「大火」。アーユルヴェーダだと、ピッタ(熱性)体質ということもあり、暑い時期は、ますますピッタ(熱性)が暴走し、人一倍暑がりに。5月から、暑くて暑くて、もう暑いのあきたよぉーーーーー。暑い時期の飲みもの、と言えば、麦茶。子どもの頃から、暑くなると、母が作って冷蔵庫に入れてくれていたので、なんとなく飲んできたけど、実は、麦茶は、スゴかった。麦茶は、汗で失いがちなミネラルを補...Read more
前世インド人なこともあり、毎日、カレーでもOKという、自他ともに認める「黄レンジャー」で、スパイスを愛しているわたしですが、アーユルヴェーダを始めてから、さらにスパイスの消費量が増えました。スパイスは、・強い抗酸化、抗炎症・健胃、整腸・浄血・免疫力アップなどの作用があり、「生薬」であり、「食べる漢方薬」。スパイスの中でも、特に、注目したいのは、ターメリック(ウコン)。(↑南房総で買った生のウコン)近...Read more
定期的にみていただいているセラピストの友人によると、わたしは、肉体の浄化(デトックス)が終わり、ただいま、潜在意識の浄化(デトックス)中。秋分くらいから、微熱、軽い喉の腫れ、ダルさ、軽い吐き気、軽い皮膚のかゆみが続き、連日、悪夢で、歯を食いしばるので、知覚過敏も悪化。炊きたてのやわらかいごはんですらも、飛び上がるほど痛い!それでも、食い意地がはっているので、ほどんと飲みこむように、無理やり食べるが...Read more
山梨の義父がつくる、桃とすももの出荷がはじまり、先週から週末にかけて、山梨に手伝いに行ってました。こういう時期に限って、他の仕事も集中し、やること盛りだくさん・・・。意識にからだが追い付かず、意識とからだがバラバラ。セラピストの友人にも指摘されましたが(笑)ようやく、ヤマを越えて、ホっとしてます。普通の人ならダウンしてるであろう、スケジュールと仕事量でしたが、我が家の夏の定番「赤紫蘇梅サワー」と、今が...Read more