
【レシピ】おいしい麦茶の作り方
わたしは、「算命学」だと、「大火」。アーユルヴェーダだと、ピッタ(熱性)体質ということもあり、特に、暑いこの時期は、ますますピッタ(熱性)が暴走するので、人一倍暑がり女に。今年は、今までで一番暑く感じてるけど、太陽フレア、CMEの影響なんじゃない?こんなのが2025年頃まで続くどころか、強くなるの??からだ持つだろうか・・・。暑い時期の飲みもの、と言えば、麦茶。物心ついた頃から、暑くなると、母が作って冷蔵庫...Read more
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
わたしは、「算命学」だと、「大火」。アーユルヴェーダだと、ピッタ(熱性)体質ということもあり、特に、暑いこの時期は、ますますピッタ(熱性)が暴走するので、人一倍暑がり女に。今年は、今までで一番暑く感じてるけど、太陽フレア、CMEの影響なんじゃない?こんなのが2025年頃まで続くどころか、強くなるの??からだ持つだろうか・・・。暑い時期の飲みもの、と言えば、麦茶。物心ついた頃から、暑くなると、母が作って冷蔵庫...Read more
桃シーズン到来で、ありがたいことに、我が家は、先月から、桃天国〜♪桃は、「果物屋泣かせ」と言われるほど、果物の中で一番デリケート。果肉がやわらかいがために、やさしく触っただけでも、果肉が茶色に変色してしまう。変色した桃は、売り物にならず、廃棄されてしまう。という現実。桃が変色したところは、確かに、ここから傷みやすくはなるものの、腐っているのではない。変色は、桃が、果肉が傷ついたところを自分で治すた...Read more
新ショウガが出回るこの時期につくる、常備菜「紅ショウガ」。スライスバージョン↓紅ショウガは、一般的に、甘酢(米酢+甘味料)が使われるけど、我が家は、梅酢(赤紫蘇を使った赤梅酢)を使います。梅酢を使うと、梅、赤紫蘇の香りがプラスされて、おいしい♪さーらーに、栄養と抗酸化力が、パワーアップ♪赤紫蘇を使った赤梅酢に含まれる、「梅酢ポリフェノール」は、近年、脚光を浴びている栄養素のひとつで、抗ウイルス、殺菌・...Read more
「鶏インフル」とむりやり理由づけて、鶏を殺処分。鶏だけじゃない、牛も豚も。国は、生産者さんたちを金で抑え込み(殺処分すると金が出る)、家畜動物たちを次々と殺処分にしている。目的は、食糧危機。どんどん生活が脅かされ、生きづらくなっていく。この狂った国はどこへ行ってしまうんだろう・・・。今年に入ってから、卵が手に入りにくい。我が家は、1個60円くらいの平飼い有精卵をで買っていたのだが、値上げラッシュで、最低...Read more