
木成り完熟の桃・すもも
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。


すもものおいしい食べ方
山梨の義父がつくった、「木成り完熟のすもも」を買っていただいたみなさまへ。同封しているパンフレットにも記載してありますが、すももは、「追熟して食べる果物」です。追熟とは、常温(直茶日光が当たらない風通しのよいところ)で、熟させること。すももは、追熟することにより、あまさ、香り、味が、最大限に引き出されます。すももは、追熟が足りないと、かたく、すっぱいだけで、あまさも香りもイマイチ・・・。なので、しっ...Read more

『木成り完熟のすもも』販売のお知らせ
受付終了しました「すもも」って、酸っぱいだけで、おいしくない・・・。と、思っていませんか?人生、損してるかも??でも、そう思うのは、仕方ないんですよ。だって、世間に出回っているすももが、マっっっズイ!!!から(笑)野菜ソムリエのわたしですら、長年、そう思ってましたからね。山梨の義父がつくる、「ほんとうのすもも」は、とっても、おいしいんだよー!と、地道に、すもも普及活動をしていますが、食べた方からは、「...Read more

『木成り完熟の桃』販売のお知らせ
受付終了しました今年も、山梨県笛吹市の義父が、愛情を込めて育てた『木成り完熟の桃』を面識のある方(またはそのご紹介者様)限定で販売します。日本神話では、伊邪那岐神(いざなぎのみこと)が、黄泉の国の魑魅魍魎から逃げる際に、桃が、魑魅魍魎を追い払ったため、伊邪那岐神(いざなぎのみこと)が、桃に、神様の名前を与えた。と言われており、古来から、桃は、「邪気を祓う、縁起のよい、ありがたい果物」と言われてきま...Read more

「木成り完熟の桃」をご注文いただいたみなさまへ②
「木成り完熟の桃」をご注文いただいたみなさまへ今、着々と、みなさまのお手元に、桃が届いていると思います。今年は、山梨も、珍しく、長雨が続いたため、例年以上に、みずみずしく、ジューシーな桃になりました。わたしは、今年の桃が好み。でしたが、リピーター様からも、「おかわり」をご希望される方が続出!でした。(※今年の桃の出荷は終了しました)同封しているパンフレットにも書いてありますが、お問い合わせをいただ...Read more