
炎症を抑える抗酸化食品
あらゆる病気や不調、老化の原因は、「炎症」。今、シーズンまっさかりの、花粉症・アレルギーの、熱、痛み、かゆみ、鼻水、鼻づまり、喉のはれなどの症状も、「炎症」が原因です。病気や症状を治す、健康を維持するためにも日頃から、炎症を抑える、抗酸化力のある食べ物を意識してとることが大事です。わたしがとっている抗酸化食品リスト◆梅の加工品ジャパニーズフーパーフードの梅の加工品。特に、赤紫蘇を使った梅酢は、「梅...Read more
このカテゴリーの記事は見つかりませんでした。
あらゆる病気や不調、老化の原因は、「炎症」。今、シーズンまっさかりの、花粉症・アレルギーの、熱、痛み、かゆみ、鼻水、鼻づまり、喉のはれなどの症状も、「炎症」が原因です。病気や症状を治す、健康を維持するためにも日頃から、炎症を抑える、抗酸化力のある食べ物を意識してとることが大事です。わたしがとっている抗酸化食品リスト◆梅の加工品ジャパニーズフーパーフードの梅の加工品。特に、赤紫蘇を使った梅酢は、「梅...Read more
花粉症、アレルギーには、オメガ3の油がよい。と言われますが、花粉症、アレルギーを抑える「抗炎症作用」を期待するには、亜麻仁油(フラックスオイル)、紫蘇油、えごま油などの植物性由来ではなく、魚油由来のオメガ3の方が効率が良いです。わたしの場合、長年、動物性と植物性を選ぶなら、迷わず、植物性を選び、オメガ3は、亜麻仁油(フラックスシードオイル)、紫蘇油、えごま油などの植物性からとっていて、特に、花粉症や...Read more
3年前にやった、遅延型食物アレルギー検査。卵、乳、小麦、大麦、醸造イースト(パン、ビール、発酵食品全般)、オレンジ、アーモンド、カシューナッツ、ピスタチオ、トウモロコシ、グリンピース、ラディッシュ、寒天など。レベル4~6(アレルギー強)続出・・・。卵、乳、アウト↓卵なんて完全アウト。振り切っちゃってるし。醸造用イースト、完全アウト↓ビール暴飲、パン、発酵食品爆食いの結果。わたしの場合、母乳で育っておらず、...Read more
アーユルヴェーダ、東洋医学、心理学、栄養学、食事療法、自然療法、波動療法、前世療法など、自分のからだで人体実験しながら、研究してきたわたしが、実際に愛用している(または愛用していた)栄養補助食品・サプリメントを紹介しています。これらは、物心ついた頃から、虚弱体質で、「病気のデパート」と言われた、わたしの心とからだに「体質改善」という革命を起こし、人生を変えてくれました。治療に取り入れている医師、医...Read more
◆ビーハニー(100%天然純正はちみつ)太古から、「食べる薬」、「黄金の滋養、強壮食」と言われてきた、はちみつ。健康、美容、アンチエイジングに欠かせない食品です!アーユルヴェーダをやり始めてから、はちみつのスバラシサを再確認しまして、毎日、必ず、食べるようにしてます。<こんな方にお勧め>●健康、美容、アンチエイジングに興味がある●仕事、家事で忙しい●疲れがたまる●ストレスがたまる●スタミナをつけたい●食事が...Read more