fc2ブログ
アイキャッチ画像
山梨の義父が作った、木成り完熟のスモモ「大石」。
今回は、酵素ジュースにしましたー♪
1507oishikoso.jpg
写真だと、真っ黒で、なんなのかわからんけど(笑)

真っ黒な理由は、甜菜糖(てんさい糖)を使ったから。

我が家は、酵素ジュースを作る時に、甜菜糖(てんさい糖)アガベシロップを使います。
酵素ジュースは、白砂糖を使うのが基本とされてるけど、甜菜糖でもできちゃいます。
発酵すると白砂糖の害がなくなると言われてるけど、ほんとかなー??と疑問がぬぐいきれず、そもそも、薬で精製したものはあまり使いたくないので。
最近、白砂糖が薬臭く感じるし・・・(涙)

そして、こちらは、梅干し用で残った大量の赤紫蘇で作った赤紫蘇酵素ジュース♪
1507akashisokoso.jpg
赤紫蘇はそのままだと酸味がないので、
途中から、スモモ酵素ジュースをしぼったスモモのカスを入れて、無添加、無調整の国産生しぼりレモン果汁も入れました。

そしたらねー、なぜかおいしいブドウ味に!!
なぜかさっぱりわからんだけど、超うまいからよし!(笑)


先日、1週間以上も家を空けてたんで、ちょっと心配だったけど、ぜーんぜん大丈夫でした♪
やっぱり元の材料が元気いっぱいだしねー。

酵素ジュースを作ると、発酵したあま~い香りに誘われて、どこからともなく、ショウジョウバエがやってくる。
今回は、1週間以上も放置してたんで、酵素ジュースの桶のまわりに、たくさんショウジョウバエが大集合してた・・・。

家中、閉め切ってたはずなのに、どっから入ったんだ???
換気扇??網戸の網目くぐってきた??
おそるべし、ショウジョウバエ。

ブログランキングに参加中です。1日1クリックで1票入る仕組みです。
今日も応援クリック↓していただいて、ありがとうございます



カラダをココロを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 美容・健康・アンチエイジング
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック