自宅、実家、相棒の山梨の実家まで探しに行き、
それでも見つからない。
もう一度実家に探しに言ったら、
予想外のところから、ぺロ~ンと出てきました。
ついでに、いつかやろうやろうと思っていた、
子供時代からの大量の絵(←絵を描くのが大好きだった)、習字(←賞状をもらうほど結構うまい)、
日記、賞状などなど、
いらないものを断捨離しました。
スッキリ!!!
こんなものまででてきました。

みっち、44歳。
こんなに、大きくなりました(笑)
ここまで産んで育ててくれた両親に感謝です。
今年の相棒からの誕生日プレゼントは、
前からほしかった、左利き用の包丁。

左利き用の包丁を使うのははじめて。
すげー楽!
この感動は、右利きの人にはわかるまい!
普段、生活してて、左利きの不便はそれほど感じないけど、
調理道具に限っては別。
包丁、ハサミ、レードルなど、使いづらいものが結構ある。
左利き用の調理道具って、最近はネットで買いやすくなったけど、
数が少ないし、そこらへんで売ってないし、高いので、今日まで使わずに来てしまった過去に後悔。
もっと早く使えばよかった!
右利きの人に比べて、左利きの人は、寿命が9年も短いという、衝撃的な統計が出ている。
世の中が右利き用に作られているので、左利きの人にとってはぷちストレス。
このぷちストレスが寿命が短い原因とのこと。
なめたらアカン、ぷちストレス!!!
左利き用の包丁を手にいれたから、次は、左利き用キッチンだな。
いつか手にいれてやるぅーーー!
◆このたび、友人限定(Facebook友人含む)で、
自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムの販売を始めました。
→詳細はこちら
ブログランキングに参加中です。1日1クリックで1票入る仕組みです。
今日も応援クリック↓していただいて、ありがとうございます


カラダをココロを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
そうですね。
右文化になってますし、左で字を書いてると
必ず聞かれるのが「左利きですか」
見れば分かるだろう。
ストレスたまりますね。
内丸さん
ぎっちょとかサウスポーとかよく言われました。
特におじさまに(笑)
> そうですね。
> 右文化になってますし、左で字を書いてると
> 必ず聞かれるのが「左利きですか」
>
> 見れば分かるだろう。
> ストレスたまりますね。