野沢菜のおろぬき。

「おろぬき」とは、「間引き」のこと。
若い芽を間引いたもの。
若い芽とはいえ、野沢菜なので、辛いかなぁ?えぐいかなぁ?と心配だったけど、
辛さもえぐみもまったくゼロ。
日課の生ジュースにガンガン入れました。
この時期、大根や冬野菜のおろぬきがでてくるので楽しみ。
やわらかくておいしいよ。
本日の米食い女のご飯のお供。

昨年の秋、一本まるごと鮭を購入して作った
いくらの醤油漬け。
ご飯1合ペロリ♪
ブログランキングに参加中です。1日1クリックで1票入る仕組みです。
今日も応援クリック↓していただいて、ありがとうございます


◆このたび、友人限定(Facebook友人含む)で、
自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムの販売を始めました。
→詳細はこちら
◆カラダをココロを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
わ!
いくらがたまらないす。
しかし、一合とは・・・
若いから直ぐにエネルギーになりますね。
内丸さん
いえ、エネルギー溜め込んでおります笑
> わ!
> いくらがたまらないす。
> しかし、一合とは・・・
>
> 若いから直ぐにエネルギーになりますね。