もはや、憧れとも言えるピーになり、
その2日後、人生初?のギックリ腰になり、
その翌日から、インフルのような症状が始まりました。
ギックリ腰の痛みに加え、
胃痛、吐き気、便秘、間接痛、寒気、微熱、頭痛、せき、くしゃみ、鼻水、
扁桃腺と鼻の粘膜がパンパンに腫れ、喉は激痛、息をするだけでも痛い・・・。
痛くてつらくて、寝てることもできず、
紛らわすために、家の中をウロウロ徘徊。
夜は、やっと寝付いたかと思うと、
寝返りをするたびに、ギックリ腰の痛さで飛び起きる。
ここ3日ほどロクに眠れなかったものの、
昨晩は、ようやく、少し眠ることができて、おかげさまで、今日からだいぶ復活してきました。
デトックス、毒出し、浄化マニアで、
日頃から色々やっているので、
もはや、浄化なのか、インフルなのかがわからん!というオチ(笑)
最近は、軽い症状のインフルも流行っているらしいんだけど、
今までの経験上、
インフルだったら、最低でも5日はもがき苦しむところ、
今回は、わずか3日で峠を越えて、回復してきているので、
インフルじゃないんじゃね?疑惑が浮上。
これだけ、毒出しや浄化を経験してるからわかるんだけど、毒出しと浄化の症状の特徴は、一時的に症状が強くでても、短期間でおさまるし、長々と後にひかないの。
うん、やはり、季節の節目は、毒出しのタイミングなので、浄化の可能性大とみた。
人生初?のギックリ腰。
腰ってゆーより、以前からひっかかってるとゆーか、軽い痛みを感じてた、足の付け根から、おしりと腰にかけてなので、
これが噂のギックリ腰??と、腰痛持ちの相棒に確認すること数回。
どーもピンとこないので、
冷えとりの進藤先生の本を読み返して判明。
ギックリ腰は、
食べすぎと冷えが原因で、
消化器と腎臓の毒出しらしい。
冬は、腎臓の動きが活発になり、毒出しをするそうで、
鼻や腰(ギックリ腰)に症状が起きやすいそうだ。
そーいや・・・、
秋から、冷えとり靴下の枚数を増やしたし、
もともと腎臓に問題があるので、
ここのところ、自分でレイキをしたり、あたためたりしてました。
このギックリ腰は、
デトックスマニアの大好物、
冷えとりの瞑眩(めんげん、好転反応)の模様!
ひゃっほーーー!!!
ちなみに、ギックリ腰になったきっかけは、これ↓

山梨で夏に収穫した自家製トウモロコシと大豆のベジタリアン仕様のカレー。
我が家のカレーは、スパイスだけで作ります。
スパイスが入ってるコンテナ(←結構デカイんだ、これが。)をしまおうと、
からだをひねって変な体制をしたところ、ぴきっときました。
せっかく作ったカレーは、
作った初日は食べたけど、
吐き気と胃痛が始まり、その翌日から封印・・・。
やっと今日、食べれました。
ここ数日、梅醤番茶をガブガブ飲んでいたら、
さすがに、あきてきたので、
1年中、我が家にストックしてあるお気に入りの甘酒も飲みました。

この甘酒は、玄米を使ってるのに、あまり繊維が残らず、なめらかで飲みやすいのー。
お湯で薄めて、生姜汁を入れて飲んだら、うめーの、なんの♪
生姜のおろし汁で、甘酒を消化してくれるし、吐き気も止まるし、からだがあたたまるし、喉がピリピリスースーして気持ちイイー♪
甘酒は「飲む点滴」。
体調を崩した時におススメでーす。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人限定(Facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
お~
Wの苦しみ!!
回復しよかったです。
私は3年前大掃除してるときに
ぎっくり腰。
疲れからかも。
内丸さん
Wはつらかったーーー!
> お~
> Wの苦しみ!!
> 回復しよかったです。
>
> 私は3年前大掃除してるときに
> ぎっくり腰。
> 疲れからかも。