fc2ブログ
アイキャッチ画像
今年の我が家の鏡餅。
1601kagamibiraki.jpg
ミニマムサイズのため、ダイダイもミカンも乗せられず、
ミニサイズの柚子があったので乗せてみたけど、それでもデカイ。
でも、かわいいでしょ?

我が家の鏡餅は、年末の餅つき大会の時に手づくりします。
鏡餅って、どーやってもカビが生えてしまうので、
いざ、鏡開きで食べるとなると、
ほぼカビの部分で捨てることになり、食べるところがほんのちょびっと。

毎年、捨てるのがもったいなくて悲しくなるので、
年々、鏡餅は小さくなり、今年はミニマムサイズになったワケです。

それでも、今年もしっかりカビが生えてしまい、
ミニマムサイズでも、捨てるのが悲しかった・・・涙


13歳で初潮を迎えてからというもの、
婦人科系にあちこち問題があり、
生理周期はガタガタで、生理が半年こないなんてザラ。

体質改善してからは、35-40日周期で安定していたものの、
今までの最短記録は31日。

そんなあたしが、
先日、人生初の生理周期28日を経験し、感激していたところ(→記事はこちら)、

今月は、29日で来たので、またまた感激っ!
44歳にして、からだが宇宙のリズムにあってきた!
本能が戻ってきた!
うひひーーーー♪

ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。


友人限定(Facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

昔はカビ餅のカビ部分を削って
鏡餅食べてましたが、今は
食べることありませんね。

  • 宮澤 美智
  • URL
Re: NoTitle

内丸さん

削ると餅がほとんどなくなります・・・涙

> 昔はカビ餅のカビ部分を削って
> 鏡餅食べてましたが、今は
> 食べることありませんね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック