
材料は、豆乳と玄米のみ。
玄米から菌を起こして、豆乳を継ぎ足しして作ってます。
以前は、米のとぎ汁乳酸菌液を作ってヨーグルトを作ってました。(記事はこちら)
しかし、我が家は、自宅でパンを焼くせいか、家の中が酵母菌優勢なようで、
液を作るのに失敗してしまうことが多々あり、
あれこれ試した結果、現在の玄米から菌を起こすやり方に行き着きました。
近年、豆乳ヨーグルトが人気で、こんな本もでてます。

玄米から菌を起こして作る豆乳ヨーグルトの作り方が写真入りで細かく書いてあるので、豆乳ヨーグルト作りにチャレンジしてみたい方は必読ですよー。
豆乳ヨーグルトの作り方は、これ以外にも色々あるので、試してみて、自分に合うやり方と味を見つけると良いと思います。
思い起こせば、カスピ海ヨーグルトから始めて、自家製ヨーグルト歴はもう27年。
自分の舌とからだで人体実験し、
よい菌を聞きつけては菌を変え、牛乳を豆乳に変え、色んなヨーグルトを作ってきたなぁー。
メーカーから、定期的にヨーグルト菌を購入していた時に、会員登録をしたらしく、
先日、メーカーから、新しく開発されたとゆー菌のサンプルが送られてきました。
最近の菌はどんな菌なんだろう?と興味もあり、
せっかくなので、試しに作ってみたところ、
マズ・・・・・・・・・・・。
菌がかもし出す、香りとゆーか風味がゼロで、味が単調で味気なく、人工的。
ヨーグルトを食べた気がしない。
やっぱり、菌も自然で元気じゃないとダメ。
もう人工培養の菌には戻れないわー。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人限定(Facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。