fc2ブログ
アイキャッチ画像
昨晩は、鼻と喉がパンパンに腫れあがり、鼻がつまって呼吸ができず、
頭痛、吐き気、熱でうなされました。

暴飲暴食in仙台による、ひどい花粉症かと思いきや、
どーもそれだけじゃない・・・。

思えば、ハナミズがダーダー出だしたのが、先日の日食の前日。
新月も重なり、春分の日に向けて、「春の毒出しビッグウェーブ」が始まった模様。


スピリチュアル情報によると、
今度の春分のエネルギーはかなり強いそうで、

今回は、毒出しビッグウェーブが来ないなー、なんて思ってた矢先。

しっかり来てくださいました!
あちこちつれーけど、デトックスマニアなのでウェルカム!


こういった体調不良の時、本当に助かるーと思えるもののひとつ、梅醤番茶

梅醤番茶は、梅干し、醤油、生姜、三年番茶を使った、カラダをあたためてくれる極陽性のお茶。


作り方をよく聞かれるんですが、
わたしはちょいと我流で、
梅干し、醤油、生姜は使いますが、お茶は家にあるものを使ってます。

三年番茶は、体質改善を始めた当初、カラダをあたためようといつも飲んでたんですが、煮出さないといけないので、暖かい季節は作るのが面倒なのと、味があきてしまったこともありまして、
最近は、あまり我が家にスタンバっていないお茶。

なので、最近は、三年番茶の代わりに、その時に家にある、カラダを冷やさないノンカフェインのお茶を使うようにしてます。


梅醤番茶の作り方は、

カップに、梅干しを入れてスプーンでつぶして、
1603umecha (600x800)
あ、種はそのまま入れときます。

そこに、親指大サイズの生姜をすりおろしたしぼり汁と、醤油を入れて、

カラダを冷やさないノンカフェインのお茶を入れればできあがり。

今日は、ここのところ愛飲している、生のウコンから煮出しているウコン茶と、
抗酸化力が高く花粉症にも効果があるといわれているルイボス茶のブレンド。


当然ながら、せっかくの梅醤番茶も、そこらへんの添加物だらけの材料を使ったら、
元も子もないので、気をつけてくださいね。

とにかく、梅干しが一番大事。
完全無添加、自然塩使用、天日干し、できれば薬効の高い熟成期間が3年以上のものを使ってください。
(ただいま、友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干しを販売しています。→詳細はこちら


醤油も、完全無添加、熟成期間の長いものを。
今、わたしは自家製の生醤油を使ってますが、
市販されているお醤油でわたしのお気に入りは、

↑古式製法の丸中醤油さん。
このお醤油、濃厚で本当においしいです。


生姜は、生の生姜がなかったら、やむを得ず、チューブの生姜でもいいし、
効果を期待するなら、カラダをあたためる効果が強いとされている

↑金時ショウガの粉末がおススメ。
生の生姜がなかったり、具合が悪い時に、生姜をすりおろすのも面倒なので、
家に常備しておくと便利ですよ。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。


友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干しを販売しています。
→詳細はこちら

友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

宿泊が続くと体調を崩しやすくなります。
梅醤番茶かぁ~
良さそう!!

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック