冬の間に、からだに溜め込んでしまった毒を出してくれるデトックス野菜。
春野菜や山菜の特有の苦み、えぐみ、アク、強い香りは、
栄養学的には、栄養成分やポリフェノールと言われてますが、
実は、微毒物質でもあります。
これは、植物が、春になってやっと出した大事な若い芽や葉を、
動物や虫に食べられないように、
自分の身を守るために作り出したもの。
人間が、このわずかな毒性があるものを食べると、
冬の間、冬眠状態で、代謝が悪くなっていたからだを刺激して、
「春がきたよ、起きてー!」と、からだを目覚めさせ、
「さぁ、冬の間に溜め込んじゃった、要らないものを出すよー!」
と働きかけてくれるというわけです。
先日、南房総で買ってきたふきのとうで、
相棒がふきのとう味噌を作ってくれました。

発芽玄米ごはんに乗せたら、
おいしくてとまらーーーん!
1合ペロリ。
ふきのとうは、
大量に食べると、お腹がゆるくなると言われてます。
が、わたくしの天下一品の超鈍感腸は、
うんともすんとも反応せず。ちっ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干しを販売しています。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。