来月からまた梅シーズンが始まるので、事前準備。
梅の木の下の草刈り。
ビフォー

↓
アフター

さらに、古い枯れ枝をチェーンソーで切って落として、燃やす。
相棒と義父が、2日かけてやってくれました。
え?あたし?
一応、手伝いました。
古い枝を燃やす、火の番(笑)
とはいえ、
真夏日の炎天下のキャンプファイヤーは、
日差しの暑さと、火の熱さで罰ゲーム状態。
これだけで、疲れてヘロヘロになり、
枯れ枝でも、梅の枝は強いので、腕がキズだらけに。
昨年、かなり枝を落としたので、
いつも通り、実をつけてくれるか心配だったんですが、
ぼちぼち実をつけてくれてました。

かわいい~♪大きくなれよ~。
今年も、がんばっておいしい梅干しを作るぞー。

◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干しを販売しています。
→詳細はこちら
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
お疲れ様。
数年前までは家内の実家でGW中は
茶摘みしてましたが、いい運動になります。
うちまるさん
お疲れ様です!!
茶摘みやってみたいなーー♪
> お疲れ様。
> 数年前までは家内の実家でGW中は
> 茶摘みしてましたが、いい運動になります。