また梅雨の時期になると肌寒くなるのはわかってるので、全部はしまわない。
衣替えは、いつも出遅れるものぐさが勝つと思う。
紫と赤紫のつゆ草のような花。

実は、これ、”さやえんどう”の花。
よくみると、さやえんどうがぶらんぶらんなってます。
”さやえんどう”と”絹さや”は、名前は違うけれど、
実は、同じ品種。
地域によって呼び名が違うので、それぞれ名前が残ってしまったらしいです。
とりたてのさやえんどうは、
スジがやわらかいので、もりもり食べられます♪
山ほど、収穫してきたので、
ただいま、さやえんどう食べ放題です。むふ。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干しを販売しています。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャムを販売しています。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。
→こちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
湯がいて、サラダ感覚で
食べるが私は好きです。