
リクエストに対応して、きび糖と甜菜糖を使いました。
一般的に酵素ジュースは、白砂糖が使われます。
わたしも、酵素ジュースを作り始めた最初の数年は、白砂糖を使ってました。
酵素ジュースにすれば、発酵の作用により、白砂糖の害がなくなる、と言う方もいらっしゃるようですが、
わたし的には、
白砂糖よりは良いかもしれないけど、しょせん糖をとることになるので、
どーせとるなら、白砂糖からじゃなくて、少しでもからだに負担のかからない砂糖がいいなー、と思いまして、甜菜糖(てんさい糖)、きび糖、ロー(Raw、生)のアガベシロップ、羅漢果を使うようにしてます。
それでも、やはり砂糖は砂糖なので、
1日、グラス1杯程度にしておいた方が良いと思います。
でも・・・、
うまいから、ついつい飲みすぎちゃうんだよね~。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、各教室開催中。
●『パン教室』
●『波動が上がるクッキー教室』
●『手づくり味噌教室』
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干し
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャム
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。