fc2ブログ
アイキャッチ画像
今日はナスをご紹介します


ナスの品種、何種類あるかご存知ですか



ナスは、野菜の中でも群を抜いて多いです。

世界で1,000種類
日本だけでも180種類もあるんです~



さて、今日はナスを紹介しまーす


ナスは一見栄養があんまりなさそうですよね。

その通りで、93%水分です。


しかーし、スゴイんですよぉ~。

それは黒紫の皮の部分


皮には、ナスニンという成分が含まれています。
(名前まんま(笑))

ナスニンは、アントシアニン系のポリフェノールの一種で、抗酸化作用があります。


ご存知の通り、抗酸化作用は、紫外線等の理由により体内に発生してしまった諸悪の根源の活性酸素を抑えてくれるんです


それから、以前、紫外線を浴びることによって血がドロドロになるという記事を書きましたが↓
http://bodyboardermicchi.blog71.fc2.com/blog-entry-1.html

このナスニンは、血をサラサラにしてくれる作用もあるんです


更に、コラーゲンを育成、抗酸化作用のあるビタミンCもあるので、紫外線を浴びてしまったお肌には必須ですね


更に更に、ほてった体を冷やし暑気あたりを防ぐという効果もあります


夏から秋にかけては、特にナスが美味しい季節

ナスを食べましょーッ


ブログランキング参加中です。
お役に立てたら
愛のポチッお願いしまっちゅ
banner_02.gif

どうもありがとうございましたッ

スポンサーサイト



ジャンル: スポーツ
テーマ: サーフィン・ボディボード
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する