fc2ブログ
アイキャッチ画像
心とからだを美しくするお手伝い
フードセラピストの宮澤美智です。

“歩く病気のデパート”と呼ばれるほどの数々の病気や不調を”食”と”酵素”で体質改善に成功した経験と、大手製薬会社に勤務していた知識を生かして、ナチュラルフードの販売、料理教室を主宰しています。

<ただいま開催中の料理教室>
甘酒教室 秋バージョン
『秋のお肌のための甘酒を作ろう♪』
→詳細・お申込み方法はこちら

パン教室 秋バージョン
『サツマイモとレーズンのパンを作ろう♪』
→詳細・お申込み方法はこちら

波動が上がるクッキー教室
→詳細・お申込み方法はこちら

************************************

柿の産地、和歌山県紀の川のブランド柿”黒あま”。
1610kuroama.jpg
果肉の黒い斑点が特徴。

果物屋さんに勧められて、
これを初めて食べた時は、美味しくて感激。
それ以来、ファンで、今回、お取り寄せしました。


”秋のデトックス祭り”、まだまだ好評開催中。(→過去の記事はこちら


3日3晩、ノンストップで出続けたハナミズ。

3日目を過ぎると、鼻をかむ回数が減ってきて、
5日目には、ようやく、ハナミズのストレスから解放されました。

ノンストレスで、
鼻呼吸ができるってすんばらしーーー♪


さすが、”秋のデトックス祭り”なだけあり、
ノンストップハナミズと並行して、

冷えとりのめんげん(瞑眩、好転反応、毒だし)も並行開催。

太ももからくるぶしまで、
かーーゆーーいーーーー!

これは、夏の冷えと、消化器の毒だし。

毎日、半身浴しながら、かきむしり、
流血&かさぶたで、すごい足に。


さらに、

東洋医学のベースになっている、自然科学の陰陽五行理論によると、

秋は、肺と大腸に毒だし症状が現れます。


ノンストップハナミズ祭り=肺の毒だし


そして、
わたしのウィークポイントのひとつ、大腸。


はい、見事に、
ここ1週間ほど、大腸が動いてません・・・。

いつも、こういう時は、
腸内洗浄(コーヒーエネマ)でフォローしてるんですが、

今回は、手強い。


洗浄液をたて続けに2リットル入れても、

便意ゼロ、
ギュルリともクルリとも言わず。

シーーーーーーーン・・・。

腸クン、死んでないよねぇ??


最後の手段で、しばらく飲むのをやめていたスイマグを大量投与しました。

スイマグは、
あの甲田光雄先生が赤ちゃんや妊婦さんにも使える、最もからだにやさしい緩下剤として、お勧めされてるので安心。

スイマグを飲んだ2日後の朝、

ようやくウンPがちょびっと出た!

けど、
これだけ何日も便秘なのに、少なすぎるだろ!という量。


3日目なし。


4日目の今日、
ようやく、腸がすこーしグルグル言い出しました。

腸クン、生きてたらしい。ほー。
がんばれーーー。

ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。


友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をしています。
 →詳細はこちら

友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
 自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干し。2年熟成。
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャム

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

昨日から急に寒くなりましたね~
出張中でしたが、車に厚手のベストとりに。
この時期は体調管理も大変です。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック