フードセラピストの宮澤美智です。
<ただいま開催中の料理教室>
●甘酒教室 冬バージョン
『心とからだをあたためる甘酒を作ろう♪』
→詳細・お申込み方法はこちら
●波動が上がるクッキー教室
→詳細・お申込み方法はこちら
************************************
包丁を入れると「パリッ」と割れて、
断面から水がしたたるほど、ジューシーな
山梨の義父母が作った大根ちゃん。

先日、長野に行った時、
料理名人の叔母が作ってくれた「大根の辛子漬け」。
うますぎてうますぎて、
一度に、ひとりで、大根2分の1本分をたいらげました。
叔母から、レシピを教えていただき、
山梨に寄って、大根を仕入れ、
東京に戻ってきてから、仕込みました。
大根5キロ分。

漬け物は、同じ材料で作っても、
作る場所、作る人で、
まーーーーっっったく味が違います。
漬け物は、
漬け物の材料や空気にいる、目に見えない菌ちゃんたちが、
味を作ってくれるので、
その土地の気温、湿度、菌、
そして、作る人の常在菌、エネルギーなどが影響してます。
ちなみに、よく山梨の義母が作ってくれた、たくわんや野沢菜漬けをもらってきますが、
山梨と東京、わずか、車で1時間半ほどの距離と時間にも関らず、
東京に持ってきて、すぐに食べても、
全く違う味になってしまいます。
漬け物は、
やはりその土地で食べるのが一番美味しいんでしょうね。
今回、辛子漬けの味がどうなるか、
ちょっと心配だったんですが、
これが・・・、
なかなか上手にできた!!
超辛口の相棒から、
「これは売れる」と太鼓判をもらいました。
我が家の定番漬け物に認定です。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をしています。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干し。2年熟成。
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャム
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
大根の漬物大好き。
鹿児島では前菜に大根の漬物が必ずでます。
それを食べながら注文の食事を待って。
おおお、鹿児島大根ですねー。
> 大根の漬物大好き。
> 鹿児島では前菜に大根の漬物が必ずでます。
> それを食べながら注文の食事を待って。