フードセラピストの宮澤美智です。
<ただいま開催中の料理教室>
●甘酒教室 冬バージョン
『心とからだをあたためる甘酒を作ろう♪』
→詳細・お申込み方法はこちら
************************************
毎年恒例、年末の餅つき大会に向けて、
1年間、大事に保存していた冷凍庫にあるお餅を消費すべく、餅活中。

先日、北海道で買ってきた小豆で、
白砂糖不使用のつぶあんを作りました。
やっぱり、お餅って、
寒い時期になると、やたらと食べたくなる!
薬膳だと、お餅はからだをあたためるので、からだはちゃんと知ってるんですねー。
今年から、お餅の保存に、
家庭用の真空パックを使いだしました。
使ってる人に聞いたり、色々情報収集したところ、
家庭用の機械は、値段が安いこともあり、完全真空というのは無理らしく、
どこまで使えるか心配でした。
今回、実験も兼ねて、
お餅を1年ほど冷凍保存したところ、
「まるで、つきたてお餅!」
・・・というのは大げさか?
でも、
つきたてに近い状態で、
かなり美味しいっ!!
真空スゲー!
今までは、ビニール袋やジッパー付きの袋で、保存してたんですが、
きっちり空気を抜いても、
どうしても空気が入ってしまう。
時間が経つほど、どんどん水分が抜けて、
お餅が乾燥してぱさぱさでかたくなるし、
冷凍庫の臭いもつくし、霜もつくし、
肝心の味も大幅ダウン。
これが、すべて解消されました!
これ↓かなり使えます♪

この機種は、袋の厚さが設定できるので、
この専用の袋じゃないと使えない。というわずわらしさがなく、袋のコスパが良いです。
我が家は、鮭を丸ごと1本買って、冷凍保存するし、
魚や肉、酸化しやすいもの、長期保存したいものは、みんな、これで真空パックにします。
真空にするのが、ひと手間だけど、
やっぱり、美味しさには変えられない!
今年のお餅も、またこれで保存します。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をしています。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干し。2年半熟成。
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャム
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
家にはないけど日立の冷蔵庫でしたか
お刺身も真空保存ってCMしてましたね。
この機械あると便利いいかも。
あると便利ですよー。
食材が長持ちします。
> 家にはないけど日立の冷蔵庫でしたか
> お刺身も真空保存ってCMしてましたね。
> この機械あると便利いいかも。