フードセラピストの宮澤美智です。
南房総に行ってきました。

最強寒波の影響で、

南房総にしては珍しく、
あられと雪が降りました。
台風並みの強風のため、またもや波乗りはできず・・・。
つーか、めちゃめちゃ寒くて、
海に入る気ゼロだったけど。
おかげで、またもや、食っちゃ寝、食っちゃ寝してました。
父の畑が、大根が豊作。

風びゅーびゅーの中、
鼻をたらしながら、抜いてきました。
抜きたて新鮮な大根は、
包丁を入れると、パリッ!と割れます。
パリパリサクサクの大根って、
幸せだーー!
お正月明けに、七草がゆを食べますが、
七草の中の”すずしろ”とは、大根のこと。
七草がゆは、お正月に、ご馳走をたくさん食べてお疲れの胃腸に優しい。と言われますが、
大根は、胃薬です。
この時期、おでんや煮物など、大活躍の大根。
コトコト煮込まれて、やわらかい大根は、
これはこれで、
消化が良く、胃腸に優しいんですが、
胃薬としての効果を期待するには、
生で食べることをお勧めします。
またまた、料理名人の長野の叔母から教えてもらった大根の辛子漬けを5キロ仕込みました。
思えば、これで、総仕込み量は17キロ(笑)
ここ3ヶ月ほど、ほぼ毎日食べてるけど、
ぜーんぜんあきない!
毎回、美味しい!
さすが、叔母のミラクルレシピ~!
そして、またもや困る、
大量の大根の葉っぱ・・・。
前回、1.2キロも大根の葉っぱのクラッカーを作って、
何日も食べ続け、
最後は、ギブアップしたので、
クラッカーは、もうトラウマ・・・。
幸い、今回の葉っぱは、えぐみが少ないので、
日課の生ジュース、味噌汁や煮物に入れようかな。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をしています。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自家農園 自然栽培の梅を使った完全無添加の自家製梅干し。2年半熟成。
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培、木成り完熟のすもものジャム
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けていたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
土曜日の「世界一受けたい授業」でも
大根おろしのことやってましたね。