フードセラピストの宮澤美智です。
今年は、花粉症の症状が、それほどでもないなー。と思ってたところ、
南房総に行ったら、
海によるデトックス反応&
東京より花粉が多いらしく、
目と皮膚のかゆみ、くしゃみ、鼻水、喉の腫れ、微熱、
一気に、花粉症の症状が出ました。
そーゆー時に限って(?)、
某有名パティスリーのケーキをいただき、
ウキウキで、
白砂糖、生クリーム、カスタードクリームた~っぷりのケーキを一気に2個ぺろり♪
おかげさまで、
見事に、“白い悪魔”で、花粉症悪化~。
↑
自分でもアホだと思うがやめらんない。人間だもの・・・。
”白い悪魔”とは、
小麦粉、白砂糖、乳製品、白米、食品添加物などの
精製された白い食品や添加物のこと。
これらは、食べると、
血液と腸内を汚し、免疫力を低下させてしまうので、
花粉症を誘発しやすくなります。
花粉症に悩まされている方は、
これらを避けた方が良いと思いまーす!
↑
オマエがゆーな?
花粉症対策に乗り出しまして、
日課の生ジュースは、柑橘類をメインに。

(↑千葉で買ってきた、新鮮で、果肉がぷっちぷちでジューシーな“はるみ”ちゃん♪)
柑橘類含まれるヘスペリジン(ビタミンP)という成分は、
抗アレルギーや抗炎症作用がありまして、
花粉症による、鼻水、目や皮膚のかゆみ、喉の腫れや痛み、熱などを緩和してくれると言われてます。
ヘスペリジンは、果肉より皮や白いスジに多く含まれているので、
効果的にとりたい場合は、皮や白いスジも一緒に食べるか、
皮や白いスジも一緒にジュースにするのがポイント。
ジュースには、抗アレルギー、抗炎症作用のある
亜麻仁油(フラックスオイル)↓も必須。

いつもより多めに。
そして、腸をキレイにして免疫力アップするため、
腸のお掃除。
先日、相棒が、千葉で収穫してきたひじきを使ったひじきご飯、
玄米、雑穀、サツマイモをモリモリ食べ、
そして、プチ断食↓と、

腸内洗浄(コーヒーエネマ)↓。

3日ほど実践したら、
おかげで、症状が楽になってきました。
ふと気づけば・・・、
今年、相棒は、花粉症の症状が出ていない!
相変わらず、仕事は忙しいし、飲み続きで、外食が多いし、寝不足だし、
わたしより不摂生な生活をしてるはずなのに・・・。
分析した結果、
おそらく、
毎日、お弁当で、持たせている、
わたしが作ったおにぎりのせいじゃないかと!
おにぎりは、日替わりで、
玄米や雑穀のごはんに、
自家製の梅干しと、これまた自家製の昆布の佃煮を入れてます。
なぜ、不摂生しているはずの相棒が花粉症の症状が出ず、
わたしだけ、症状が出たのかというと、
わたしが、食い意地がはっていて、
白い悪魔を食べすぎるというのもありますが・・・、
わたしは、相棒に、食べさせて、
自分は作っただけなのに、一緒に食べたつもりになっていただけで、
実は、あんまり、食べていなかった!ということに気づく・・・。
あたしのおにぎりって、
スゴイらしい。
************************************
<ただいま開催中の教室>
●甘酒教室 冬バージョン
『心とからだをあたためる甘酒を作ろう♪』
→詳細・お申込み方法はこちら
●味噌教室
→詳細・お申込み方法はこちら
************************************
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年半熟成
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
●自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
このコメントは管理者の承認待ちです