自分と相性の良い常在菌と、自分の家に住む菌が入った、
自分に最も相性の良い、
世界でただひとつの味噌を手づくりしませんか?
おひとりおひとり、きちんと味噌が出来上がるまでアフタフォローしますので、
味噌づくりが初めての方でも大丈夫ですよ♪
ただいま、参加者募集中です↓
4月5日(水) 12:00-14:00・・・1名さま
→詳細・お申込み方法はこちら
************************************
花粉シーズン、もう終わり??
今週に入ってから、
花粉症の症状が、ピタリと止まりました。
いや・・・、
毎年、お花見シーズンは、花粉症との闘いのはず。
花粉症もあったけど、
やはり、春分毒だしビッグウェーブだったと思われます。
ビッグウェーブ中は、
とにかく、症状が悪化するので、
白い悪魔(=小麦粉、白砂糖、乳製品、白米、食品添加物などの精製された白い食品や添加物のこと)
をなるべ~く、避けてたんですが、
なんせ、小麦はウマイ!ので、我慢できないし、
外食すれば、まず、小麦は避けられないので、
外食時は、割り切って食べてました。
外食で使われる小麦は、
まず、安価な外国産小麦が使われるので、
小麦を食べる → ハナミズ
小麦を食べる → ハナミズ を繰り返してました。
やっぱり、外国産小麦は、症状が強く出る!
ポストハーベスト(収穫後農薬)のせいだろうな。
先日、春分毒だしビッグウェーブのさなか、
オーガニックの古代種の小麦(スペルト小麦)を入手したので、
パンを作りました。

(↑いちじくとレーズンのぱん)
おや・・・、
ハナミズが出ない!
古代種の小麦(スペルト小麦)は、品種改良をされていない、
昔ながらの小麦の品種なので、
小麦アレルギーの人でも、
古代種の小麦だとアレルギーが出ないという人が多いそうです。
ただ、最近は、人の免疫力が低下していることもあって、
古代種の小麦だろうが、なんだろうが、
小麦=アレルギー物質
と、からだが認識してしまう人が増えているそう。
古代種の小麦=アレルギーが出ない
というわけではないので、
アレルギーの方は、専門医で検査を受ける等、十分注意してください。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年半熟成
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
●自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
小麦粉によってすぐに体調の変化が
分かるのですね。
我々も気をつけないと。