fc2ブログ
アイキャッチ画像
<ただいま開催中の料理教室>

味噌教室

自分と相性の良い常在菌と、自分の家に住む菌が入った、
自分に最も相性の良い、
世界でただひとつの味噌を手づくりしませんか?

おひとりおひとり、きちんと味噌が出来上がるまでアフタフォローしますので、
味噌づくりが初めての方でもご安心ください。
→詳細・お申込み方法はこちら
**********************************************

食と酵素で、心とからだを美しくするお手伝い
フードセラピストの宮澤美智です。

冷えとりのめんげん(瞑眩、好転反応、毒だし反応)が、

キターーー♪♪♪

太ももの後ろ側と、ふくらはぎの後ろ側が、
ボコボコで、
かーゆーいーーー!


これは、腎臓と消化器の毒だし。

消化器は、毎度十八番の食べすぎ。
腎臓は、冬の間に溜め込んじゃった冷えかなー。
ふふふ~♪

わたしの周りの“冷えとり~な(冷えとり愛好家)”も、
腎臓のめんげんが出てる人がチラホラ。
今は、腎臓のめんげんが出る時期らしい。


先日、ふるさと納税のお礼の品、
不知火(デコポン)が10キロ届きました。


・・・が、

持つと指が食い込むほど、

皮がぶよんぶよん・・・。

あまりにぶよんぶよんで、腐って溶けてるのか?!と思ったほど・・・。


これは、農薬(ホルモン剤)の使いすぎ。

ホルモン剤を使いすぎると、
不自然に成長するので、皮と実がアンバランスになるんですが、

今回のぶよんぶよん不知火は、
皮だけが異常に大きく成長して、実が皮の成長に追い付けず、
皮だけが、ぶよんぶよんになったよくある例。


つーか、

「これが、うちの市(町)の特産品の不知火です!」と自信を持って言えるのかね?

これを食べた寄附した人たちが、

美味しい!
また食べたいけど、どこで買えるの?
なんて素敵なところだ!応援したい!
観光に行きたい!
と、思うとでも?
(中には、そーじゃない人はいるだろうが)

寄附した人の舌、ナメてないか?
ヤル気あんのか?

・・・と、真面目で、ムダなことが大嫌いなわたしは、思ったわけです(笑)

この市(町)のためにならないのでは?と、
交換依頼をしようかとも思ったけど、やめときました。

熊本県のある地域なんですけど(被災地エリアじゃないところ)、
県の復興支援も兼ねて納税したこともあり、お礼の品でクレームって・・・。
まぁ、いろいろな事情や考えがあるかもだし。

でも、もうここには寄附しないわ。


実は、以前も、違う県で、
今回まではいかなくても、同じく、皮がぶよんぶよんの柑橘類が届いたことがあります。

これまた「ヤル気あんのか?」と思いました(笑)



どこも、

ホルモン剤、使いすぎーー!


ホルモン剤が使われていない
(またはあまり使われていない)
柑橘類の見分け方。

皮がぶよぶよしたり、実から浮いておらず、
皮と実の間が、隙間がなく、きゅっとしまっているもの。
1703harumi.jpg
↑こんな感じ


ぶよんぶよんの不知火10キロは、
どうしたかというと、

ぶよんぶよんすぎるし、
申し訳ないけど、そんなに美味しくないので、
人様にオスソワケするわけにもいかず。

夫婦2人で、2週間かからず、
ジュースにして飲み尽くしました。
ふー。

ごちそうさまでした。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。


友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら

友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
 自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年10ヶ月熟成
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
 自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

>農薬(ホルモン剤)の使いすぎ。
え~
これは初めて知りました。
怖い・・・

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック