fc2ブログ
アイキャッチ画像
食と酵素で、心とからだを美しくするお手伝い
フードセラピストの宮澤美智です。

3月から続いていたデトックス&好転反応ビッグウェーブ。
おかげさまで、だいぶ波がおさまってきました。
波と波の間の小休止かもしれないけど~。

ということで、
味噌教室、再開しておりますー。
1705misokyo.jpg
味噌の上に乗せているのは、
練りチューブのワサビ。

今回は、大豆をコクがあって濃厚な味噌になる“青大豆”を使ったので、
味噌の色が濃いめで、ちょっとわかりにくいですが、
ラップもかぶせちゃってるし。

ワサビは、カビ予防です。

最初、わたしも気休め程度にしか思ってなかったんですが、
カビゼロ!とまではいかないですけど、
入れると入れないとじゃぜんぜん違います。


味噌教室で、毎回、お話ししてることなんですけど、

全国あちこち、たくさんの味噌教室がありますが、
当然、教室によって、
材料、レシピはもちろんのこと、
味噌の仕込み方も違います。


わたしが開催している味噌教室の特徴のひとつとして、

作った人(参加者さん)の手に住んでいる常在菌を入れること。
を重視してます。


理由は、ブログでも書いていますが、

人間は、自分が持っていない菌、慣れていない菌は外敵と判断するので、
いくら、からだに良いと評判の菌を食べたとしても、
人によっては、あわないこともしばしば。

作った人の手についた常在菌が入ることで、
作った人はもちろん、その人と常在菌が近い家族にとっても、
からだになじみやすく、美味しい♪と思える味噌ができます。


なので、

下準備は、わたしが行いますが、

仕込みは、参加者さんが、
ご自分の味噌だけをさわるようにしています。

参加者ひとりに、ひとつの味噌で、
他の参加者が、自分の味噌にさわることはありません。


某味噌教室では、
複数の参加者全員で、
材料をこねたり、丸めたり、詰めたり、
ひとつの味噌を作るところが多いです。

となると、
味噌に、自分だけでなく、参加者全員の常在菌が入ります。

参加者が、家族や仲良しの友人の場合、
常在菌が近いので、問題ないでしょうけど、

場合によっては、
その日、はじめて会った人、見ず知らずのオジサンの菌が入るわけです(笑)

手や足は、エネルギーの出入り口で、
良いもんも、悪いもんも出ます。

大豆をつぶす時に、大豆をビニール袋に入れて、足で踏む教室も多いようですが、
足って、基本、出すところ。
冷えとり医学でも、からだの要らないもの=”毒が出るところ”。

悪いもん、毒が味噌に入ることに・・・。

こわいよーーー!


「とりあえず、味噌が作れればいいやー。」とか、
「自分は鈍感だから」という丈夫な方なら、良いと思うんですけどね。

「自分と家族の健康と美容のために、からだに良い味噌を作りたい」という方、
からだの弱い方、エネルギーに敏感な方には、無理じゃないかと・・・。
ご注意を。


さて、先日、『味噌仕込みは春までに』という記事でもご案内しましたが、
→記事はこちら

味噌は、夏の気温の高い時期に熟成させることで、
うまみ成分を作って、美味しくなるので、

できれば、味噌仕込みは、夏が来る前までに仕込んでください。とオススメしてます。

味噌教室はまだやってますので、
お早目にどうぞ。

味噌教室 詳細↓

自分と相性の良い常在菌と、自分の家に住む菌が入った、
自分に最も相性の良い、
世界でただひとつの味噌を手づくりしませんか?

おひとりおひとり、きちんと味噌が出来上がるまでアフタフォローしますので、
味噌づくりが初めての方でもご安心ください。
→詳細・お申込み方法はこちら
**********************************************

ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。


友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら

友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
 自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年10ヶ月熟成
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
 自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネット店長うちまる
  • URL
NoTitle

夕方から移動します。
ブログもお休みに。

  • 宮澤 美智
  • URL
Re: NoTitle

お疲れ様です!
からだお気を付けください!

> 夕方から移動します。
> ブログもお休みに。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック