●味噌教室
自分と相性の良い常在菌と、自分の家に住む菌が入った、
自分に最も相性の良い、
世界でただひとつの味噌を手づくりしませんか?
おひとりおひとり、きちんと味噌が出来上がるまでアフタフォローしますので、
味噌づくりが初めての方でもご安心ください。
→詳細・お申込み方法はこちら
**********************************************
車が汚い
車の運転がヘタ な営業マンは、
仕事ができない!と言い切る(笑)、
食と酵素で、心とからだを美しくするお手伝い
フードセラピストの宮澤美智です。
長年、大手外資系製薬会社で、
数千人の営業の人を見てきたこともあり、
仕事ができる営業マンかどうか、
すぐにわかる。
さて、南房総の野菜直売所で買ってきたキャベツ、
相棒の実家の自家用キャベツ。
ただいま、巨大キャベツが2玉もあります。
キャベツを大量消費したい時は、
乳酸菌キャベツ(←ザワークラウト)、
寒い時期ならポトフ、
お好み焼きにすることが多いかなー。
お好み焼きに欠かせないソースといえば、
開封後、冷蔵庫で保存するため、
甘みやうまみを感じやすいようにする、
ブドウ糖加糖液糖 ←病気や老化の原因になる質の悪い糖
色付けのための、カラメル色素 ←発ガン性
うまみを出すための、〇〇エキス、
アミノ酸(日本人が大好き〇の素) ←神経毒性、内分泌攪乱、発ガン性など
などなど、
からだに悪いもんがテンコ盛り・・・。
わたしは、お行儀が悪いと言われようと、
ソースは、たっぷり使いたい派なので、
野菜と果物をたっぷり使い、
なるべく、食品添加物が使われていないソースを選んでます。
中でも、一番のお気に入りはこれ↓

常に、”ウスター”、”中濃”、”濃厚”の3種類がストックしてあります。
ソースって、野菜と果物で作られるはずなのに、
安いソースは、原価率を下げるため、野菜と果物は少しだけ。
かわりに野菜や果物のエキスを使い、
そうなると、当然、味が落ちるので、
食品添加物で、味、うまみ、とろみ、色を付けて、ソース風にしてあります。
このソースは、
”ウスター”はサラサラで分かりにくいけど、
”中濃”と”濃厚”は、ドロンドロンで、
野菜と果物がたくさん使ってるのがわかります。
塩は、海水の成分を生かした、風味のある伯方の塩。
砂糖は、ミネラル豊富で濃いうまみの沖縄キビ砂糖。
カラメル色素などの着色料、うまみ成分のアミノ酸(〇の素)は、無添加。
さらに、特別な非加熱製法なので、
酵素が生きてる”生ソース”というもの魅力的♪

中濃ソースの材料:
野菜・果実(りんご、トマト、たまねぎ、にんじん、ショウガ、 セルリー、にんにく)、砂糖、醸造酢、食塩、香辛料、酵素
ただ、ソースが美味しいあまり、
1回で、半分くらいなくなってしまうという欠点があるけど(笑)
オススメでーす♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年10ヶ月熟成
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
●自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
営業はセンスというけど
教えても教えてもまったくだめな人が
いますね。。。
営業センス以前に、
人としてどうよ。と思います。
> 営業はセンスというけど
> 教えても教えてもまったくだめな人が
> いますね。。。