フードセラピストの宮澤美智です。
芽がでたジャガイモを
家の敷地の土に埋めておいたら、

子芋ができたー!
日当たりの悪いところなのに、
よくぞ、こんなに育ってくれたよ。
柔らかくて、みずみずしくて、美味しかった~♪
先日、「実は怖い 有機栽培とオーガニック」という記事を書きました。
→記事はこちら
「やっぱり、自然栽培に限るね!」ってことなんですけど、
自然栽培も、気を付けなければならないことがあります。
これまた、自然栽培の基準もあいまいなんですよ。
農薬大国の日本の法律では、
自然栽培は、認められてないので。
自然栽培の定義は、
完全無肥料・無農薬。
肥料と農薬を一切使っていない。
・・・はず。
「奇跡のりんご」の自然栽培の神様と呼ばれる
木村秋則さん↓のおかげで、

自然栽培ブームです。
自然栽培として販売すれば、
高く売れるので、
慣行栽培(化学農薬と肥料を使う一般的な栽培方法)なのに、
有機栽培なのに、
自然栽培として、販売しているところが、かなり増えているようです。
わたしも、経験がありまして、
自然栽培の野菜を買ってきて、
ボールに水をはって、しばらく浸けて置いたら、
7色の油膜みたいなものが、にじみ出てきたことがあります。
これ、農薬です!
自然栽培も、基準も取締りもないので、
生産者さんによって、栽培方法はいろいろ。
なので、
消費者は、信用できる、生産者さんやお店を選ぶ。
これにつきます。
あとは、自分で作るしかない(笑)
自然栽培の話ついでに、ここだけの話。
全国で、完全無肥料・無農薬の栽培の指導をされている
ナチュラルシードの石井さんいわく、
奇跡のりんごの木村さんも、
植物性の肥料を使われてるそうです。
石井さんが、
実は、有機栽培だよー。
とおっしゃってました。
りんごは、完全無肥料無農薬は、かなり難しいと聞いているので、
やっぱりそうなのかー。と思いつつ、
ちょっとショックでしたけど。
でも、木村さんのことだから、使われているものは安全なものだし(確か、ボカシ肥料と木酢液と言ってたような)、
使用量はかなり少ないんでしょうね。
ということで、
またまた前置きが長くなりましたが(笑)、
今の時期、梅仕事をやられる方も多いと思います。
特に、梅は、梅干し、梅酵素ジュース、梅シロップ、梅サワー、梅調味料など、
長期保存して食べることになるので、
できるだけ、完全無農薬、無肥料の
安心・安全な梅を選ぶことをお勧めします。
今、わたしが主宰している梅を使った料理教室では、
農薬、肥料、除草剤等は、一切使わず、
生命エネルギーがパワフルな山梨の山の中腹に”自生”(木を植えただけで野生に育つこと)している梅を使います。
まず、こんな梅は売られていないので、超希少です!
安心安全で、パワフルな梅パワーをもらって、
この夏、乗り切っちゃいましょう♪
現在、参加者募集中↓
●酵素ぴちぴち 『梅酵素ジュース教室』
●ジャパニーズスーパーフード『梅干し教室』
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中です。
●自生(完全無肥料無農薬)の梅を使った完全無添加 『自家製梅干し』 ※2年10ヶ月熟成
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟のすももジャム』
●自生(完全無肥料無農薬)の梅の梅酢を使った3年熟成、天日干し、完全無添加 『赤しそと梅酢のふりかけ』
◆心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。