fc2ブログ
アイキャッチ画像
ただいま、販売中↓

『完熟梅の酵素ジュースの素』
“発酵魔女”宮澤美智が作った、酵素がぴちぴち元気な酵素ジュース。
※砂糖は、“素焚糖”(すだきとう、奄美大島産キビザトウ100%)使用してます。

『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』

『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』

『3年熟成 赤しそ梅酢』

************************************************


すももって、

酸っぱいだけでおいしくない・・・と思ってませんか?
1607summer8.jpg


わかります。


野菜ソムリエのわたしですら、

そう思ってました。



山梨の義父が作ったすももを食べるまでは!



義父のすももを食べた人は、
みなさん、同じことを言います。

「こんなすもも、食べたことない!」

「すももってこんなに美味しかったの?!」

「今までのすももはなんだったの?!」


義父のすももは、そこら辺のすももとはまったく別物。

日本一日照時間が長く、すももの栽培に適した環境の山梨県笛吹市で栽培され、
さらに、木成り完熟なので、甘さも酸味も香りも、強くて濃厚。


食道楽の野菜ソムリエのわたくし、
すもものワークショップに出たり、
高級ブランドすもも、自然栽培のすももなど、
長年、たくさんのすももを食べて来ました。


身内のびいきは抜きにして、

義父のすももを超えるすももに出会ったことはありません!


ここ数年、義父のすももを普及しようと活動してきましたが、

一度この味を知ってしまった人たちは、

「もう、他のすももは、食べられない!」

と、年々、義父のすももファンがじわじわ増殖中です。


すももは、古くから、生命力のある縁起の良い果物とされ、
東洋医学の原論になっている、陰陽五行論にでは、”薬用となる果物”とされています。

現代の栄養学でみても、病気や老化防止に効果的な抗酸化作用が強い、アンチエイジングフルーツ。


そんなすももとこだわりの材料を使って、

酵素が元気にぴちぴち生きている、

心とからだが喜ぶ、

酵素ジュースを作ってみませんか?



近年、酵素ジュースダイエット、酵素ジュースプチ断食など、
なにかと、話題の酵素ジュース。

市販の酵素ジュースって、めちゃめちゃお高いし、あやしすぎるニセモノだらけ。
詳細は過去の記事を。
→「ニセモノ酵素ドリンクにご注意 」



わたしは、そんな市販の高くてあやしすぎる酵素ジュースを買うよりも、

自分で、酵素ジュースを作ることをお勧めしてます。


自分で酵素ジュースを作る最大のメリットは、

自分の手に住み着いた、常在菌と、
住んでいる家の菌が入れられること。


自分の菌?家の菌?
汚いのでは???

なんて言う方もいらっしゃるんですけどね。


実は、これらの菌は、自分のからだと相性の良い菌なんです。


自分の常在菌と、

住み慣れた家の菌が入ることで、


自分と相性の良い菌が入った、

世界でひとつの

自分の心とからだが喜ぶ、酵素ジュースを作ることができます♪

自分に合うということは、
菌が近い、家族やパートナーとも相性が良いということですよ。


ゆるゆるな酵素生活と、プチ断食生活11年目。
一応、酵素の本も出していて、酵素のことはお任せ(?)の宮澤美智が、

酵素ジュースをお教えします。


<当教室の特徴>

材料のこだわり

<すもも>
【生命エネルギーたっぷり】
山梨県笛吹市の義父が作った”木成り完熟のすもも”を使います。

巷の酵素ジュース教室は、開催日を最優先にして、果物を仕入れるため、
未熟なまま収穫され、未成熟なもの、収穫してから時間が経ったもの、追熟が不十分なものなどを使うため、一番大事な、果物の美味しさ、栄養、エネルギーが無視されます。
そもそも、酵素ジュースは、果物を発酵させて、エネルギーを最大限に引き出した、生命力あふれる“エネルギージュース”。
太陽と土のエネルギーと栄養をたっぷり蓄え、極減農薬栽培。
愛情を込めて、ひとつひとつ大事に育てた、生命エネルギーあふれるとりたて新鮮なすももを使うことで、最高の酵素ジュースができます。

【品種】
開催日で、すももの品種が異なります。

すももの品種①:『サマービュート』 ※開催日7月19日(水)~
1507summer3.jpg
甘さが強く、酸味が少なめなので、すもも初心者に人気で、近年人気上昇中の品種。
カロテンが豊富で、美肌、アンチエイジングに。

すももの品種②:『ソルダム』 ※開催日7月24日(月)~
0907sorudamu2.jpg1007sorudamu.jpg
甘さと酸味が強く濃厚、すももマニアに人気の品種。
アントシアニンが豊富で、目の健康、美肌、アンチエイジングに。


<砂糖>
一般的な酵素ジュースのレシピでは、白砂糖を使います。
ご存じの通り、白砂糖は、からだと心に悪影響があります。
某酵素ジュース教室では、白砂糖でも酵素ジュースにすると砂糖の害がなくなると言っているところもありますが、少々疑問。
大量の白砂糖を使うことで、缶詰同様、シロップ漬け状態。大量の白砂糖は、発酵や菌の繁殖を防ぎます。
そのため、酵素も菌も、発酵して増えにくくなっているはず。
酵素も菌も生き物なので、人工的に精製された白砂糖は嫌いです。
一見、砂糖をエサにして、発酵し、酵素と菌が増えているように見えますが、
実は、材料についている酵母や菌が発酵しているだけで、酵素や菌は増えていない。と考えられます。

このため、当教室では、酵素と菌が喜んで発酵できるよう、白砂糖は使いません。
精製度が少なく、からだにやさしい、さとうきびから作られた、きび糖または素焚糖(すだきとう)を使います。


お持ち帰り&お土産
①当日仕込んだ酵素ジュースの素・・・1.5キロ
当日仕込んだ酵素ジュースは、ビニール袋に入れて、ご自宅にお持ち帰りいただきます。
酵素ジュースは出来上がるまで5日ほどかかるため、
その間、ご自宅で、発酵させるため、容器(保存ビン、プラスチック容器、フタのついた鍋(アルミ鍋は×)など)に入れて、毎日、手でかき混ぜていただきます。
当日、ご自宅にある保存容器をお持ちいただき、仕込んでいただいても大丈夫です。
※仕込みの量を増やしたい場合は、ご相談ください。(追加料金)

②お土産のすもも


アフターフォロー付き
酵素ジュースは、できあがるまで、5日ほどかかります。
きちんとできあがるまで、おひとりおひとり、メール等でサポートします。


木成り完熟すももを使ったスイーツ、フレッシュジュース付き
1607sumomopaffe.jpg
※スイーツの一例。メニューは日によって変わります。


少人数制(2名まで)
おひとりおひとり丁寧に指導します。
酵素ジュースを作るのが、はじめての方でも、ご安心ください。


開催日時

※リクエスト開催
先着順で対応しますので、日時はご相談ください。

※開催日で、すももの品種が異なります。
すももの品種①:『サマービュート』 ※開催日7月19日(水)~
すももの品種②:『ソルダム』 ※開催日7月24日(月)~

※所要時間1時間半


会場
丸ノ内線 新高円寺駅 徒歩8分
お申し込み確定後、詳細をご連絡します。


持ち物
エプロン(汚れるような作業はありませんが、必要な場合はお持ちください。)
ハンドタオル
酵素ジュース(およそ1.5キロ)とお土産のすももを持ち帰るための袋やバッグ


参加料
6,000円
※リピーターの方は5,000円(梅酵素ジュース教室参加の方含む)
※キャンセルポリシー:準備の都合上、キャンセル料を頂戴します。
参加日の当日・・・参加料の100%、参加日の1~2日前・・・参加料の50%


お申し込み対象者
宮澤美智のリアルな友人、知人、facebook友人限定。
尚、上記に該当する方のご紹介で、
上記該当者の方と同日時に参加の場合は、ご紹介者の方もご参加いただけます。


お申し込み方法
宮澤美智宛、facebook(Messenger)、LINE、メール等でご連絡ください。


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓をしていただけるとうれしいです。



友人・知人限定(facebook友人含む)で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら

友人・知人限定(facebook友人含む)で、販売中。
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『3年熟成 赤しそ梅酢』

心とからだを体質改善し、デトックス、毒だし、浄化を続けたら、スピリチュアルデビューしました。
スピリチュアル系に、ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック