あちこちから、お問合せをいただいてますが、
アロエベラは、
「国産」ではなく、
アメリカなどの「外国産」を選んでください!
外国産より、国産の方が、安心安全で、からだに良い。
というイメージが強いので、
みなさん、どーしても、国産のアロエベラを選びたがる(笑)
わたしも、最初はそう思ったので、よくわかるんですが。
近年、海外で、アロエベラは、スーパーフードとして人気が高まっているため、
日本で、アロエベラを育てる生産者さんも増えているようですが、
しかし、アロエベラはもともと、日本にはない品種。
残念ながら、日本の土壌や環境には、合いません。
ちなみに、もともと日本にあるアロエは、「キダチアロエ」という品種で、「アロエベラ」とは別モノです。
わたしが、
「アロエベラは、本当にスゴイ!!一生ついていく!!」
と、目をハートにしているのは、
残念ながら、
国産のアロエベラには、期待できない。
それは、
高い生命エネルギー(宇宙エネルギー、氣)!
生命エネルギーとか、宇宙エネルギーとか、氣って、
目に見ないし、うさんくさい。宗教?
なんて思われそうですが・・・。
ひと昔前のわたしもそう思ってたので、わかるんですけどね(笑)
現代科学では、わからないことだらけで、
ようやく、医学も、目に見えない世界を認めざるを得なくなって、
波動医学、量子医学の領域に、足を踏み入れつつありますけど、まだまだ。
古代人から、
東洋医学、アーユルヴェーダ(自然医学)などで、ずっと引き継がれてきた、
生命エネルギー、宇宙エネルギー、氣、プラーナ、マナ、波動、周波数などと言われる、
「目に見えないもの」。
目に見えないけれど、必ずナニカがあって、
人間の心とからだに良く、
無限の可能性がある!
ということは、間違いない。
だけど、
目に見えないがために、
認められず、無視され続けてきたもの。
この「目に見えないもの」を、「目に見えるもの」として、
数値化する研究に取り組んでこられたのが、
故森下敬一博士。
森下博士は、
アロエベラのパワーについて、
宇宙エネルギーを、受け取って、貯め込む、
”媒体”のようなもの。
生命(宇宙)エネルギーが豊富だからこそ、
病気が治ったり、天才児が生まれる、というのは当然なことだろう。
とのこと。

アロエベラのパワーについては
こちらも⇒『アロエベラでソマチッド活性』
アロエベラを食べると、
アロエベラが貯め込んでくれた
生命エネルギー(宇宙エネルギー、氣)を
からだに、取り込むことができる。
からだの各内臓の活性度を数値で表す
「氣能値」を測ると、
アロエベラは、食品の中で、最高値レベル!なんだとか。
(目がハート)
もともと、アロエベラは、雨がほとんど降らず、
昼は、気温50℃以上の炎天下、
夜は、零度以下になるほどの気温差の激しい砂漠という、
過酷な環境で育つ、生命力の強い植物。
この環境は、アロエベラが、本領発揮するための条件が揃っているため、
他のアロエベラに比べて、
栄養含有量が非常に高く、宇宙エネルギーをたっぷり蓄えることができる。
わたしが愛飲しているアロエベラジュースも、
昼夜の寒暖差が非常に厳しい環境の砂漠(零下~摂氏50℃以上)で、
アルカリ性の肥沃な土壌(アメリカテキサス州)のもの。
(ちなみに、日本の土壌は酸性。)
そんな過酷な環境で、宇宙エネルギーをたっぷり蓄えながら生き抜いた
外国産のアロエベラだからこそ、
生命エネルギー(宇宙エネルギー)が高い!
そんな過酷な環境で生き抜ける動植物は、
アロエベラ以外にないんだとか。
森下博士が、おっしゃっているアロエベラも、
国産ではなく、
過酷な環境で育った生命エネルギーの高い「外国産のアロエベラ」。
アロエベラの生命エネルギーを最大限に、
とりいれたい場合は、
国産ではなく、
生命エネルギーの高い「外国産」がお勧めです。
●肌がキレイになった
●痩せた
●メンタルが改善した
●生きるのが楽になった
●不快な症状や病気が緩和した、治った
●からだが軽くなった
●デトックス
●引き寄せができた
●波動が上がった などなど
わたしをはじめ、友人知人、お客様の
心とからだに革命を起こし続けている、アロエベラジュース。
⇒アロエベラジュース詳細
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。