フードセラピストの宮澤美智です。
台風の中、母方の祖父母のお墓参りと、サクサクジューシーなりんごを買うために、
長野に行って来ました。

立ち寄った、高遠城址公園の紅葉は、
少し色づいてたけど、まだ少し早かったみたい。
“新そば祭り”をやっていたので、
大好物のおそばを2.5人前ぺろり。
”高遠そば”は、
辛味大根と焼き味噌で、お蕎麦を食べます。
今回は、お祭りなので、格安(1人前500円!)なこともあり、
薬味がぽっちり・・・。
薬味好きなので、物足りなかったけど、美味しかった!
次は、薬味大盛りで、ちゃんとお店で食べたーい。
さて、最近、メディアでも、
“血糖値コントロール”が取り上げられるようになりました。
血糖値=糖尿病
「自分は、糖尿病じゃないから、関係ないわ~。」
と、思われてる人が多いんですけどね。
血糖値は、
健康な人でも、1日のうちに、上がったり下がったり、常に動いているので、
検査した時は、
たまたま異常値が出ないだけで、
気づかないうちに、
糖尿病予備軍だったり、血糖値異常だったりすることも多いです。
特に、気をつけたいのが、
空腹時に、白いお米、砂糖、パン、うどんなどの精製されたものを食べること。
糖の吸収率が良すぎるので、
血糖値が、一時的に、バーン!と一気に跳ね上がります。
それだけでは済まず、
その跳ね上がった反動で、
何時間にもわたって、血糖値の上がったり下がったりの乱勾配が続きます。
このように、急激に血糖値が上がったり、
血糖値が乱れた状態が続くと、
血管に負担がかかり、血管壁を傷つけ、
糖尿病だけでなく、
さまざまな病気や不調、老化の原因に。
今、”血糖値コントロール”が、重要視されてます。
アロエベラは、緑色の葉の皮をめくると、
ゼリーのようなネバネバした果肉が入ってますが、
これが、からだに入ると、腸で“短鎖脂肪酸”を作ります。
近年、この短鎖脂肪酸が、
さまざまな健康効果があることで、注目されていて、
そのひとつが、血糖値の調整。
血糖値が、急激に上がるのを予防し、
血糖値を調整してくれます。
食と心とからだ、酵素栄養学、自然療法、代替療法、エネルギー療法を探求してきたわたしが、
「一生飲み続ける!」と、目をハートにしたアロエベラのジュース。
*********************************
「歩く病気のデパート」から、酵素と食で体質改善をし、
食と心とからだ、酵素栄養学、自然療法、代替療法、エネルギー療法を探求してきたわたしが、
「一生飲み続ける!」と、目をハートにしたアロエベラのジュース。
お問合せ、紹介ご希望の方はご連絡ください。
●お問合せはこちら
●アロエベラの記事
『アロエベラでソマチッド活性』
『血液をキレイにすれば、病気や不調は治る』
『アロエベラの底知れぬ栄養素とパワー』
『アロエベラで引き寄せ』
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
◆友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、販売中。
●ソマチッドを活性してキレイな血を作るアロエベラジュース
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『3年熟成 赤しそ梅酢』
◆友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善したら、波動が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
今日からまた岡山県に入ります。
山間部なので紅葉が楽しみです。