フードセラピストの宮澤美智です。
先週末、台風が来る前に、
山梨の義父母の畑の落花生を掘ってきました。

↑サトイモを洗う木の棒で、
落花生についた土を落としているところ。
雨が降った後で、落花生に土がドロンドロンについていたので、
いつもより洗う回数が多くて大変だった~。
落花生といえば、千葉県が産地。
いつも南房総のものを食べ慣れてるんですけど、
義父母の畑の落花生は、
千葉の落花生が、大味に思えてしまうほど、
味も香りも濃厚で、おいしい!
ちなみに、この山梨の落花生の種は、
千葉で買ってきたもの。
もともと千葉の種なのに、
山梨で作ったら、格段においしくなったのは、なぜか???
その理由は、土。
あと、自分的には、
土地のエネルギーもおおいに関係してると思います。
義父によると、
千葉の土は、もともと関東ローム層の火山灰。
義父母の畑のある山梨県南部は、
富士山から近いものの、富士山が噴火した時に、
地形の関係で火山灰がかぶらなかったため、
長い長い月日をかけて作られた栄養豊富な粘土質の土。
山梨が、フルーツ王国と言われるほど、
おいしい果物ができる理由のひとつは、
この土。
そんな栄養豊富な土で作られた落花生、
おいしくなるわけです。
何キロ収穫したのか、計り損ねたので、不明ですが、
とにかく、いつもの如く、スゴイ量。

茹でて、茹でて、茹でまくりました。
おかげで、この1週間、
我が家の主食は、この茹で落花生に。
落花生は、ナッツ類の中でも、
”植物性たんぱく質”が豊富です。
たんぱく質というと、
まず、肉や魚などの”動物性たんぱく質”を思い浮かべる人が多いです。
動物性たんぱく質は、とりすぎると、
太るとか、メタボになるとよく言われてますけど、
実は、それだけでは済まないんですよ。
動物性たんぱく質は、からだで代謝される時に、有毒なアンモニアを作ってしまうので、
肝臓や腎臓で解毒しなければならず、
からだに、かなり負担がかかります。

さらに、動物性たんぱく質の摂取量が、増えれば増えるほど、
あらゆる病気やガンの発生率が、高くなることが指摘されてます。
たんぱく質は、
なるべく、”動物性たんぱく質”からではなく、
大豆、豆腐、納豆、味噌、落花生、ナッツなどの
”植物性たんぱく質”からとりたいですね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
◆友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、販売中。
●ソマチッドを活性してキレイな血を作るアロエベラジュース
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『3年熟成 赤しそ梅酢』
◆友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、算命学の鑑定をやってます。
→詳細はこちら
◆心とからだを体質改善したら、波動が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ご興味のある方はどうぞ。→『ヘッポコスピリチュアル』
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
塩茹でに
揚げても
もちろん乾燥させて。。
塩茹でに
揚げても
そして乾燥させても美味しいですね。