fc2ブログ
アイキャッチ画像
わたしたちは、
宇宙エネルギーを蓄えた食べ物を食べることで、

宇宙エネルギーを食べてます。
IMG_8727.jpg
(↑タイトルと真逆のクマちゃんロールケーキ(笑))


「仙人はカスミを食べる」の
“カスミ”は、宇宙エネルギーのこと。


宇宙エネルギーは、

太古から存在を認められていて、
東洋医学の“氣”、“プラーナ”、“レイキ”、“マナ”とも呼ばれることも。

過去の記事はこちら→『宇宙エネルギーって何?』


1日1杯の青汁だけで生きている森美智代さんをはじめ、

食べ物を一切食べなかったり、
わずかな水や食べ物だけで生きている、
「不食の人」がたくさんいらっしゃいます。


この人たちは、
現代の医学と栄養学では、説明がつきません。


近年、ようやく、医学会で、『血管造血論』が認められてきましたが、

骨髄造血論が定説となっていた当初から、
『血管造血論』を主張されていた森下敬一博士によると、


血液は、腸で作られるとともに、

宇宙エネルギー(太陽、日光)を浴びると、
からだの中の経絡にいるソマチッドが活性して、
造血する(血を作る)。

と、おっしゃってます。


この『経絡造血論』で、
不食の人たちの説明がつきます。


不食の人たちは、

食べ物からではなく、

呼吸や皮膚から、宇宙エネルギーを食べて、

造血して生きている。



となると、

人間は、宇宙エネルギーさえ、食べていれば生きられる。

ということに。



長年、栄養学と医学を勉強してきましたけど、


現代栄養学って、

食べ物が持つ、宇宙エネルギーは、

完全に無視!



完全無肥料、無農薬の自然栽培の元気な野菜

野草



肥料農薬大量使用で薬漬けの不健康な野菜

太陽の光が入らず、土も使われていない工場栽培の野菜



どれが、生命力(=宇宙エネルギー)があって、

どれが、からだに良いか、

わかりますよね?


現代栄養学では、
これらは、みんな、同じ野菜です。

ありえん!!!



森下敬一博士は、
食品がもつ、”氣”(生命(宇宙)エネルギー)の量を数値化する
「氣能値」を測定されてます。


「氣能値」
 低い   →   高い
白砂糖  →   黒糖
精製塩  →   自然塩(海塩、岩塩)
 白米   →   玄米
  肉   →   野菜、果物
農薬化学肥料使用の野菜 → 農薬化学肥料不使用の野菜



宇宙エネルギーが高いものは、

人間の手が入っていない、
精製されていない、

”自然(宇宙)に近い形”。


栄養学の観点でみても、
「氣能値」が高いものほど、栄養素が多く、含有量も高いため、
心とからだに良いです。


宇宙エネルギー基準で、食べ物を選べば、

詳しい栄養学なんて、必要ないのでは?

と、思う、今日この頃。



宇宙エネルギーたっぷり!
“氣能値”が食物最高レベル!のアロエベラを使った
アロエベラのジュース、販売中です。

アロエベラジュース(1リットル) 5,940円
※無料の会員登録していただくと、上記金額の20%OFFでお安く買えます。
(会員登録無料、登録維持手数料無料、購入ノルマなし)

お問合せはこちら

アロエベラの記事
『アロエベラでソマチッド活性』
『血液をキレイにすれば、病気や不調は治る』
『アロエベラの底知れぬ栄養素とパワー』
『アロエベラで引き寄せ』


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。


*********************************
友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、販売中。
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『3年熟成 赤しそ梅酢』

*********************************
友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだを体質改善したら、波動が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

NoTitle

このロールケーキ可愛い!!
切るのがもったいない位。

  • 宮澤 美智
  • URL
Re: NoTitle

かわいいんですよーー。
でも、ガッツリ切りました(笑)

> このロールケーキ可愛い!!
> 切るのがもったいない位。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック