1日1回応援クリック↓していただけるとうれしいです

♪人気ブログランキングへ♪
あなたの応援クリックがブログを書く励みになります

最近、またもやパン作りに懲りまくりってるみっちです。
うちのパン焼き機はかなり旧型なのに、
お店で売ってるみたいなパンができちゃうんですよッ。
スバラシすぎるッ!!!

今日は、黒糖くるみパン

牛乳、バター、スキムミルクといった乳製品、卵、白砂糖を使っていないので、いわゆるマクロビオティックのパンです。
いつもバターの代わりにサラダ油を使っていたのですが、サラダ油を切らしてしまったので、今日は代わりにオリーブオイルを使いました。
オリーブオイル臭さが気になるか心配だったけど臭みもなく、
ふわふわしっとりもちもちにできました

今までで一番上手にできたーッ

これは売れるッ

さてさて、
最近、野菜売り場に、インゲン、さやえんどう、空豆などの豆類が並ぶようになりましたね。
特に、そら豆は店頭に並ぶ時期がとても短いので、季節を感じさせてくれる野菜のひとつです。
みっちは、空豆がだーいすき

ぷりちーでおいしそうな色と形
食べ応えのある大粒
独特の苦味
幼稚園時代、このぷりちーでうまそうなルックスにひかれ、母親にねだって買ってもらい茹でてもらったのですが、ルックスとは間逆の苦みと豆臭さで食べれずショックを受けたことを今でも鮮明に覚えてます。(この頃から食い意地がはっていたらしい)
ってことで、今日は空豆をご紹介しまーす


サヤが天に向かって伸びるように生えるので「空豆」。
また、サヤがカイコの形に似ているので「蚕豆」という字が使われます。

4月~6月
鹿児島産は11~4月
千葉・宮城・香川・愛媛産などは5~7月


お酒のおつまみに枝豆、そら豆などの豆類を食べますよね。
豆のたんぱく質は、悪酔いを防いでくれる効果があるので、とても理にかなっているおつまみなんです。









とにかく鮮度が落ちるのが早いので、なるべく新鮮なものを買ってその日のうちに食べましょう。
「おいしいのは3日間だけ」と言われるほど、おいしさと栄養価が鮮度に左右されます。
サヤから豆を出してしまうと更に鮮度が落ちるのが早くなってしまうので、なるべくサヤつきの物を買いましょう。
買ってきたらなるべく早く茹で、食べきれない場合は冷凍保存にしましょう。
先週末も千葉で波乗りしてきました

千葉は野菜の宝庫なので、みっちは、いつものように野菜直売所で大フィーバー。
そら豆がダンボール1箱で800円ッ?!

コレ、チョー買いたかったけど、そら豆は日持ちしないし、さすがに1箱一気には食えないので、断念して袋のものを買って来ました。

茹で時間は、豆の大きさにもよりますが、皮に切れ目を入れて
約2分が目安。
今日もビールがうまいぞーーーッ



今日も少しでもお役に立てたら
応援クリック↓していただけるとうれしいです

人気ブログランキングへ♪
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
ひさしぶり!今週はアルバイトお休みなのよ♪
あさってから岡山から家族が東京へ遊びにくるの
だから今日明日で家事済ませて、夫の食事の作り置きも少ししてから、品川へ宿泊・・(笑)
来月はみっちの予定に合わせて休むので、また教えてね♪
みっちはパン焼き機持ってるのね~!!
いくらした?やっぱりそれっていいの?!
うちも妹と二人で買いたい時期もあったけど
なんせ遠い・・し、今のところは検討中★
ソラマメは私も大~好き(^^)v
私はトースターでそのまま焼いちゃうっ(笑)
焼きそら豆うまいよね。
トースターで焼いたことなーい!
どのくらい焼くの???
パン焼き機は、遥か昔におかんが買ったらしいので値段は不明。
最近はピンキリで色々出てるからね~。
新しいのほしいーーーーー。
豆は大好き。
先日もそら豆食卓に出たら、長女と競争で食べました。
枝豆もピーナツもくるみも大好き。(ビールにとっても合う!)
ただ、次男だけが豆嫌い。
「豆ご飯よ~」と言ったら嫌な顔。
顔は私とコピーなのに好みの食べ物は違うようで・・・
いつも役に立つ情報ありがとうございます
これからも役に立つ情報をよろしくお願いしますね
うちまるさんの顔のコピー・・(想像してみました)
豆にはやっぱりビールですわ。
これからの季節は、枝豆食い放題ですね。
にやり。