fc2ブログ
アイキャッチ画像
こちら、1年熟成の白味噌。
18031nenmiso.jpg
先日、味噌の熟成場所になっている山梨から、
相棒に持ってきてもらいました。


わたしが、普段食べているのは、
3年以上熟成した、こちらの赤味噌。
1602miso.jpg

赤味噌を食べ慣れているので、
1年熟成の白味噌だと、物足りなく感じるんですけど、

料理によっては、白味噌の方が合うものもあるし、
たまに、白味噌も食べたくなるし、

なぜか、赤味噌とブレンドすると、やたらと、おいしい!

なぜだろう???



味噌は、熟成期間によって、色が変わります。

熟成期間
短い   → 長い
白味噌 → 赤味噌


色が赤く変化するのは、”メラノイジン”という成分が増えるから。


メラノイジンは、以下の健康効果が確認されています。

◎糖の吸収を抑える
◎血管の老化を抑える


赤味噌と言えば、愛知県ですが、
統計でみても、愛知県は、糖尿病死亡率が低いそうです。


わたしが、3年熟成の赤味噌を勧める理由は、

以前、こちらの記事↓でも書きましたが、
『3年熟成の味噌を勧める理由』


からだに有益な”薬効”が高くなるからです。



熟成期間が長いと、

からだに良い働きをしてくれる、

酵母菌、乳酸菌、麹菌が、さらに増えます!


菌ちゃん、満員御礼状態(笑)



腸活のために、ヨーグルトを一生懸命食べてる人が多いですけど、

ヨーグルトに、自分に合う菌が入っているなら良いんですけどね、
自分に合う菌を探すのが、なかなか一苦労。

乳製品は、日本人には、あまりよろしくないですし。


日本人は、麹DNAを持っていて、
長年、味噌を食べてきた経験があるので、

日本人の腸には、

ヨーグルトの菌より、

味噌に入っている菌の方が、合います。



菌がたっぷりの生味噌は、

日本人の”プロバイオティクス”!(からだに有益な菌)


菌を効率よく食べるためには、
味噌は、非加熱の生味噌で、
食品添加物無添加のものを選んでくださいね。


ただいま、今シーズン最後の『味噌を作る会』↓、参加者募集中。

『心とからだが美しくなる味噌を作る会』 
3月28日(水) 14:00-16:00


3年熟成の赤味噌は、
『デトックス食堂』↓でも、お出ししてますー♪

デトックスマニアが教える、『初心者のためのデトックス食堂』
デトックスマニアの宮澤美智のデトックス講座 + デトックス定食
デトックスができる、非加熱で生の”発芽玄米甘酒”のお土産付き
3月28日(水)10:30-12:00


*********************************

食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年半熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』

*********************************
友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら

ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。

スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

NoTitle

料理によっては赤味噌が合うのですが、
こちらでは余り習慣がなくて

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

そちらは白味噌ですもんねー。

> 料理によっては赤味噌が合うのですが、
> こちらでは余り習慣がなくて

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック