● デトックスマニアが教える、『初心者のためのデトックス食堂』
デトックス講座 + デトックス定食
デトックスができる、非加熱で生の”発芽玄米甘酒”のお土産付き
● 『心とからだを美しくする甘酒を作る会』~春バージョン~
春は、デトックスの季節。
栄養価が高く、デトックスができる、“発芽玄米甘酒”を作ります。
《20%OFFセール中》
●『木成り完熟すももの美ジャム』
*********************************
10日以上、
ほぼ毎日カレーを食べてます。

わたしは、“黄レンジャー”なので、
たぶん、毎日、カレーでも大丈夫。
スリランカで、2週間ほど、朝昼晩カレーを食べてたことがあるけれど、
飽きるどころか、毎食、ウキウキで食べていたほどのカレー好き。
カレーを食べ続けている理由は、
黄レンジャーということもありますが、
花粉・アレルギーの症状が、治まる。
楽になるから。
ここのところ、
春のデトックスビッグウェーブで、
花粉、PM2.5、黄砂にからだが反応し、
熱、鼻水、鼻粘膜と喉の腫れが・・・。
日課の、『アロエベラジュース』、『プロバイオティクス(善玉菌)』、『3年半熟成無添加梅干し』、『魔女の梅酢』、自家製生味噌、自家製生甘酒、自家製豆乳ヨーグルトは、鉄板で、
さらに、カレーを追加。
食べると、
スパイスが、腫れている喉や鼻粘膜にスーッとして、気持ちイイ!
からだが、熱くなって、症状が楽になる!
5日、人体実験をして、効果を確信したので、
相棒のお弁当に、
連続2日、カレーを持たせたところ、
お昼にカレーを食べると、午後は、鼻水が止まる!
友人知人にも試してもらったところ、
からだが楽になる!ありがたい!
と、続々と報告が。
ただいま、
花粉症・アレルギーにはカレー!
と、広めております。
カレーが、花粉症・アレルギーに効く理由は、
抗炎症作用、抗酸化作用のある、
スーパーフードのウコン。
+
カレーに入っている数種類のスパイス
そう、ウコンだけだとダメ。
ウコン + 数種類のスパイスとの
”相乗効果”がポイント。
数種類のスパイスとは、
クミン、コリアンダー、カルダモン、ジンジャー、ブラックペッパー、シナモン、チリなどですが、
スパイスは、”生薬”なので、
強い抗酸化、抗炎症、健胃・整腸作用などがあります。
ひとつ、注意点があります。
カレーは、カレーでも、
市販のカレールウのカレーでは、ダメ。
カレールウは、
あまりスパイスが入っていないことと、
半分以上が、消化しにくく、血を汚して、病気や不調の原因となる、牛脂や豚脂などの動物性の脂で、
トランス脂肪酸の塊でもあるので、
さらに、アレルギーを引き起こしやすくなります。
オススメは、スパイスをたっぷり使うインドカレー。
わたしは、カレーは、ルウを使わず、スパイスから作ってますけど、
慣れていないと、なかなか難しいと思うので、
インドカレーのお店で食べるか、
スーパーで売られているカレー粉を

上手に使うことをお勧めします。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年半熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
*********************************
◆友人・知人(またはそのご紹介者)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
数種のスパイスを入れたカレーを
一度だけ食べたことあります。
カレーってこんなに美味しいものかと!
考えたら市販品は脂の塊ですね。