fc2ブログ
アイキャッチ画像
人気ブログランキング参加中です。
1日1クリック↓応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

あなたの応援クリックがブログを書く励みになります



セロリの葉っぱが山ほどあったので、いつか中華料理屋で食べたセロリ餃子を思い出し、餃子の具に入れてみました。
gyoza.jpgセロリ好き垂涎

セロリ餃子


我ながらお店みたいにキレイに焼けたぜ。にやり。(←自画自賛)

我が家の定番メニューに決定ッ


さて、そら豆、いんげん、きぬさや・・・豆の季節ですね。
夏の風物詩でもある枝豆もスーパーに出てきました。


今日は、近年人気となったスナックえんどうを紹介しまーす


名前の由来

  「スナップえんどう」

  「スナックえんどう」


この両方の名前が表示されているのを見たことがあると思いますが、どっちが正しいか知ってますか?


正解は・・・・・



     両方


農林水産省が統一名称としているのは「スナップえんどう」、
一般名称としては「スナックえんどう」と呼ばれています。

「スナップエンドウ」の名の由来は英語名の「snap bean」や「sugar snap」です。
「snap」とは「ポキッと折る」「パチッという音」という意味があり、また、スナック菓子のように手軽に食べられるからという諸説もあります。




4~6月


主な栄養

たんぱく質(皮膚・体を作る、悪い酔いを防ぐ)
ビタミンK(骨・歯の強化、止血、肝機能アップ)
葉酸(造血)
ビタミンC(抗酸化作用、免疫力アップ、白肌)
カロテン[ビタミンA](抗酸化作用、肌・粘膜を健康に保つ、しっとり美肌)
ビタミンB群(代謝アップ)
食物繊維(便秘改善)

豆のたんぱく質は、皮膚・体を作り、美肌作りには欠かせない栄養素です。
また、豆類は、たんぱく質、ビタミンKなどが、アルコールの分解を助け、肝臓の負担をやわらげる効果があるので、お酒のつまみに最適です。


良品の選び方

サヤの緑色が濃い
ハリがありしっかりしている



保存

鮮度が落ちるのが早いので、なるべく早く食べる。
ラップに包んで冷蔵庫に入れて2~3日中に。
大量にある場合は、硬めに茹でて、冷凍保存。



ビールがおいしい季節になってきましたねッ(みっちの場合、1年中おいしい季節だけど(笑))

悪酔いを防いでおいしく飲むためにも、おつまみに豆類をチョイスしましょうッ



人気ブログランキング参加中です。
1日1クリック↓応援よろしくお願いします。

人気ブログランキング

あなたの応援クリックがブログを書く励みになります

スポンサーサイト



ジャンル: ヘルス・ダイエット
テーマ: 健康、美容、ダイエット
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

今夜も乾杯

セロリでギョーザ!
なる程ニラの変わりに面白そうだ!

どうして豆はビールがつき物と思いきや、
>肝臓の負担をやわらげる効果<
スナップえんどうで今日もビールが美味しそう。

>美肌作りには欠かせない栄養素<
それで私のお肌だってきれいなのか???

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック