1日1クリック↓応援よろしくお願いします。

あなたの応援クリックがブログを書く励みになります

セロリの葉っぱが山ほどあったので、いつか中華料理屋で食べたセロリ餃子を思い出し、餃子の具に入れてみました。

セロリ餃子

我ながらお店みたいにキレイに焼けたぜ。にやり。(←自画自賛)
我が家の定番メニューに決定ッ

さて、そら豆、いんげん、きぬさや・・・豆の季節ですね。
夏の風物詩でもある枝豆もスーパーに出てきました。
今日は、近年人気となったスナックえんどうを紹介しまーす


「スナップえんどう」
「スナックえんどう」
この両方の名前が表示されているのを見たことがあると思いますが、どっちが正しいか知ってますか?
正解は・・・・・
両方

農林水産省が統一名称としているのは「スナップえんどう」、
一般名称としては「スナックえんどう」と呼ばれています。
「スナップエンドウ」の名の由来は英語名の「snap bean」や「sugar snap」です。
「snap」とは「ポキッと折る」「パチッという音」という意味があり、また、スナック菓子のように手軽に食べられるからという諸説もあります。

4~6月








豆のたんぱく質は、皮膚・体を作り、美肌作りには欠かせない栄養素です。
また、豆類は、たんぱく質、ビタミンKなどが、アルコールの分解を助け、肝臓の負担をやわらげる効果があるので、お酒のつまみに最適です。







ビールがおいしい季節になってきましたねッ

悪酔いを防いでおいしく飲むためにも、おつまみに豆類をチョイスしましょうッ

人気ブログランキング参加中です。
1日1クリック↓応援よろしくお願いします。

あなたの応援クリックがブログを書く励みになります

スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
セロリでギョーザ!
なる程ニラの変わりに面白そうだ!
どうして豆はビールがつき物と思いきや、
>肝臓の負担をやわらげる効果<
スナップえんどうで今日もビールが美味しそう。
>美肌作りには欠かせない栄養素<
それで私のお肌だってきれいなのか???