fc2ブログ
アイキャッチ画像
山梨の自家用かぼちゃ。
1808kabocha.jpg
黄色になっているのは、完熟している証拠。

ただいま、野菜の栄養たっぷり!の”ベジブロス”で、コトコト煮て、
夏野菜スープ作成中。



今日は、『人には言えない、デリケートゾーンのかゆみ』の続き。


テレビCMで、
「デリケートゾーンのかゆみに・・・」というキャッチコピーの、

薬局で買える薬。


恥ずかしくて、人に言えないし、

病院に行くなんて、もっと恥ずかしい・・・。

だから、薬局で薬を買う。

という選択をする人が多いんだろうな。



わたしも経験者なので、よーくわかるんですが、

きちんと治療をするなら、
病院を受診することをお勧めします。



なぜなら、カンジダ菌も、いくつか種類があり、

薬によっては、その種類に効かなかったり、

悪化することがある。



また、

膣カンジダで、厄介なのは、

発症すると、

治療をして、一見、治ったように見えても、

しつこく、繰り返すことが多い。



わたしも、経験しましたし、

風邪や体調を崩した時、
生理の時、
薬を飲んだ時などに、

デリケートゾーンのかゆみが復活する。という話をよく聞きます。



カンジダ菌は、菌の種類にもよりますが、

基本的に、しつこい!ので、

まずは、菌に合う抗菌剤を使い、暴走している菌を除菌した方がいいと思います。



ちなみに、
わたしは、長年、製薬会社の社員で、
西洋医学にドップリ浸かり、良い面も悪い面も見てきて、

今は、極力、薬は使わない、自然療法派ですが、

救急、応急処置、外科手術という点では、西洋医学はメリットがあるので、
場合によって、うまく使えば良い。という考えです。



もし、今、わたしが、再発したら、
自然療法で、自分で治せる自信がありますけど、

知識も経験も必要になるので、

一般の方が、イチから自分でやるのは、なかなか難しいかと。



そこで、誰にでもできる、「膣カンジダ対策」リスト↓

高温多湿を避ける
・運動で汗をかいたり、海やプールに行ったら、デリケートゾーンを長時間塗れたままにしない。
・ナプキン、おりものシートは、こまめに換える。
ナプキンは、布ナプキンコットン使用・高分子吸収剤不使用の肌に優しいノンケミカルナプキンを。
・締めつけの強い、ジーパン、パンツ、下着は、避ける。
下着は、化繊はやめて、綿、シルクなどの、天然素材に。


免疫力を下げない
・栄養価の高い、質のよい食事
・腸活
発酵食品を食べる、良質のプロバイオティクスのサプリメントをとる、便秘をしないように気を付ける。
・デトックス
・甘いものは控える
砂糖は、カンジダ菌のエサ。
・ファストフード、コンビニ食、食品添加物だらけの加工食品は避ける
・十分な睡眠
・からだをあたためる
・ストレスコントロール


天然の「抗真菌(抗カンジダ)食材」を食べる
アロエベラ、ショウガ、ウコン(ターメリック)、クローブ、ココナッツオイル、生のニンニク、オレガノ
⇒わたしが愛飲しているアロエベラジュース
⇒カンジダ菌対策のハーブサプリメント


抗生剤などの薬は極力飲まない


スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック