ただいま、20%OFFセール中
⇒『木成り完熟すももの美ジャム』
*********************************
今、オクラが旬。
オクラは、
みなさん、ご存知、
からだに良いと言われる“ネバネバ食品”。
このネバネバの正体は、水溶性の食物繊維。
名前の通り、水に溶けだす食物繊維。で、
水に溶けると、ネバネバゼリーになって膨らみます。
これが、からだに良いと言われる、数々のスゴイ働きを持ってます。
<水溶性食物繊維の働き>
◎腸内環境をよくする
(胃腸を整える、便秘や下痢予防)
ビフィズス菌などの善玉菌のエサになって、腸を元気に活性化。
ネバネバゼリーが膨らんで、腸内の不要なものをからめとって、便をスムーズに出しやすくする。
◎糖の吸収をゆるやかにして、食べすぎを防ぐ
(肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症予防)
ネバネバゼリーが、腸内をゆっくり移動するため、食後の血糖値の急上昇を抑えて、
お腹がすきにくく、食べすぎを防ぐ。
◎高いコレステロールを抑える
(動脈硬化、心臓病、脳血管疾患などの予防)
ネバネバゼリーが、コレステロール、胆汁酸をからめとったり、腸壁を保護するため、腸での吸収を抑える。
◎短鎖脂肪酸を作る
免疫力を高める、ミネラルの吸収を助ける、腸を活性化させる。など、
近年大注目の短鎖脂肪酸。
ちなみに、わたしが、アロエベラジュースで、腸が生まれ変わった理由のひとつが、この短鎖脂肪酸です。
⇒記事はこちら『腸が生まれ変わりました』
このネバネバゼリー(水溶性食物繊維)は、
オクラの細胞の中にあるので、
オクラを切ったり、咀嚼することで、
細胞が壊れると、中から出てきます。
が、
ネバネバするために、
ネバネバゼリーがたくさん出る前に、
あまり噛まずに、飲み込んでしまいがち。
なんですよね。
もったいない!
そこで、
オクラのネバネバをたくさん出して、
パワーアップする方法。

ほら、こーんなに、
ネバネバが、パワーアップ!
<作り方>
①オクラかたいジクの部分をとる
②熱湯でさっとゆがく(30秒くらい)
※オクラがやわらかい場合は、省略。
③冷ましたオクラをみじん切りにする。
④オクラの量の3分の1くらいの水を入れて、軽くまぜ、冷蔵庫へ。
半日以上おいてできあがり。
<ポイント>
◎オクラを細かく切るほど、冷蔵庫で寝かせる時間が長いほど、
ネバネバが強くなります。
お好みで、フープロを使ってもOK。
◎オクラがやわらかい場合は、ゆがかず、生のままで。
◎あまり長くゆがくと、ネバネバが出なくなります。
ちなみに、写真は、
ものぐさがゆえ、オクラは、荒みじん切り。(半月切りの半分)
しかも、作ったのをすっかり忘れて、3日も放置しちゃったんですけど(笑)、
まるで、メカブ水みたい!
お味噌汁に入れて、食べました。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
オクラは家族皆大好きですが、
サラダ感覚で食べています。
ねばねばを出さないと!