1日1クリック↓応援お願いします。

あなたの応援クリックがブログを書く励みになります

うッひひひひ・・・
じゃぁーーーーんッ

買っちゃったよ~~~ん


オリンパス μ725SW



5m防水だから、これでボディボードのライディング撮ってもらうんだぁ~

これでやっとあの携帯カメラの「カシャッ

みっちは外食して気になるメニューがあると撮影するようにしているのだが、静かな店とか高級店とかで撮影するのなにげに恥ずかしかった・・・(笑)
それでもしっかり撮りまくってたけどね!
ここ数日でやっとぽっちり使えるようになってきたのだが、
色々機能がありすぎて、使いこなすまでソートー時間がかかるぞ!

サンタローザ(すもも)

いただいちゃいましたぁ~

贅沢にもジュースにしてみちゃったりしたら、
酸味と香りが引き立って・・
うッ、うますぎッッッ




もちろん皮ごとジュースにしたので赤紫の色もキレイすぎで
思わずうっとり・・・



ってことで、今日は、すももを紹介しまぁーす

我が国のすももの歴史は古いですが、「酸っぱい桃=酸桃(すもも)」として軽んじられてきました。
本格的に栽培が行われるようになったのは大正時代で、アメリカから輸入された実生やサイモンすもも、アメリカ種などの交配により多くの品種が作られました。
現在、我が国の主要品種の多くは米国から逆輸入したものです。
最近になって、すももは「初夏の果物」として評価され、栽培面積、生産量とも増えてきています。

6~8月

中国原産「日本すもも(プラム)」
ヨーロッパコーカサス原産「西洋すもも(プルーン)」
大きく分けてこの2つに分類されます。
ちなみに、すももは英語で「プラム」、フランス語で「プルーン」といいます。

現在日本で最も栽培されている早生の代表品種。
育成した福島県の大石氏の苗字を取って名付けられた。
果肉は黄色、黄緑色の果皮は熟すと赤くなり、完熟すると果皮全体が鮮やかな紅色になる。
果肉はやわらかくジューシーで、さわやかな甘酸っぱさ。

大石早生に次いで日本で栽培されているのがソルダム
果肉は濃い紅色、果皮は緑色で熟すと赤黒くなる。
強い甘みと程良い酸味があり、濃厚な味。
少し大きめで日持ちが良い。
人気の品種。

早生の品種の中でも糖度が高い。
卵円形で重さは50g前後。
果皮は淡紅色、果肉は淡黄色。
酸味が少なく食べやすいため、最近注目されている。

山梨県塩山市の雨宮氏が育成した品種。
鮮やかな紅色の果皮に乳白色の果肉。
糖度が高く酸味はそれほど強くない濃厚な味。
短楕円形で大きく、実はやや堅くしまっていて日持ちする。
すももの中でも高級品に位置づけられている品種のため、贈答品に人気。

アメリカの育種家が日本すももとアメリカすももを交雑して育成した品種で、世界中で栽培されている。
果皮は鮮やかな紅紫色、果肉は黄金色。
ほどよい甘さで酸味とのバランスが良い。

果皮は濃橙色、果肉は濃い黄色。
果形は円錐形(雨垂れ形)
果肉がしっかりしてジューシー、酸味が少なく、甘みが強い。

果皮は紅紫色、果肉は淡黄色
甘みと酸味とちょうど良くマッチ。
大きめで、ハート形のような扁円形。
出荷量は少なめ

奄美大島や沖縄などで栽培されている
重さ40g程度と小ぶり
黒紫色の果皮と果肉
酸味が強いので加工用向き。

山梨県の高石氏によって、「太陽」の自然交雑実生より育成された品種。
重さが200g前後もあり桃のように大きい。
果肉はクリーム色っぽい黄色で、果皮は濃い赤紫色。
ジューシーで甘みが強く適度な酸味で人気が高い。
日持ちも比較的良いため、「太陽」に並び贈答品にオススメ。

ハート形をした大きい品種。
果皮が緑色、果肉は黄白色。
流通量が少ないため、珍種として人気。

晩生の大玉品種。
果肉は黄色でかためでジューシー、甘みが非常に強く濃厚な味。

代表的な西洋すももには、「サンプルーン」、「シュガープルーン」、「スタンレイ」などが有名。
いずれも糖度が高く食べやすいのが特徴で、生食、乾果どちらでも食べられる。
形や色は微妙に異なるが、円形または楕円形で果皮はおおむね紫や濃い紫色。果肉は淡い黄色や黄緑色。











白い粉はブルームといって、新鮮な証拠です。
おいしさを保つ働きがあるので、食べる直前に洗い落とすようにしましょう。
ちなみに、ブルームを口にしても全く問題はありません。

熟していないものは、常温で追熟させましょう。
食べ頃になると良い香りがするので目安にしてください。

日持ちしないのでなるべく早く食べましょう。
保存する時は、新聞紙などに包んで冷蔵庫へ。

冷やして食べたい時は食べる1~2時間前に冷蔵庫で冷やす
冷やしすぎは甘み香りが軽減してしまうため禁物
昨日は体調が悪くて家でダウンしてました・・・。
ダルくて動きたくないのに、食欲だけはモリモリ・・・。
ま、食欲があるうちは大丈夫だろ!(食欲はバロメーターだからね!大事!)
おかげでせっかく痩せたのに戻ってきちゃったよ・・。ちッ。
今日も少しでもお役に立てたら
応援クリック↓していただけるとうれしいです


スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
5m防水、うらやましい。
しかも、小さくて薄型のようで
気軽に持っていけますね。
今度、海の中の写真も期待してます。
そうですね。すももの季節。
あの甘酸っぱい味は
なんともいえず、私も大好きです。
なるほど!
スモモも、もものうち
ってあるけど「酸桃(すもも)」何ですね。
久しく食べてなかいので、こんど探してみます。
すももももももものうち。って言いますが。。。
色んな種類があるんですねぇ。
勉強になりました。ポチッ!と。