fc2ブログ
アイキャッチ画像
新米の季節だというのに、
昨年のもち米が、まだ大量にあるので、
“もち米活”中。

お彼岸から、大量におはぎを作り続け、
主食が、おはぎ。
IMG_0754.jpg

相棒のお弁当にも、おはぎ(笑)

いくら好物でも、
これだけ続くと、さすがにあきてきたので、
そろそろ、おこわにしよう。



どーみても、
白砂糖、外国産小麦、トランス脂肪酸、食品添加物を大量に使っている菓子パン。

一気に3個ペロリと食べたら、


予想通り、

異常な眠気とだるさで、
とても起きていられず、ダウン。

さらに、微熱も。


外国産小麦と白砂糖の不耐性は、
克服したはずなので、

やっぱり、相当からだに悪いんだろうな。


体質改善をする前は、

からだに、毒を溜め込みすぎて、
細胞が正常に働かず、マヒしていたし、

体調不良が当たり前のからだだったので、

菓子パンを何個食おうが、
ほとんど気にならなかった。



からだのデトックス(浄化)が進むと、
細胞が正常になるので、

からだが、良い食べ物、悪い食べ物を
教えてくれます。


からだに良い食べ物は、からだが喜ぶし、

からだに悪い食べ物は、からだが嫌がって、不快な症状が出る。



わたしの場合、

分かりやすかったのは、

まず、肉。

自称「焼肉王」だったのに、
肉が、臭くて、あまり食べたくなくなる。

最初に、ダメになったのが、牛肉。

肉は波動が重く(低く)、中でも、牛肉は一番重いので、
デトックスして、からだの波動が上がったので、波動が低い肉と合わなくなったらしい。


そして、酒。
自他ともに認める「大酒飲み」だったのに、
あまり飲みたくなくなる。

味は好きなので、それなりに飲むけれど、
確実に量は減り、お酒への情熱がなくなる。

ビールは水だぜ!と、
大ジョッキ10杯飲んで、ケロリとしてたのが、懐かしい(笑)


外国産小麦と白砂糖は、不耐性が発覚したし、

食品添加物が、たくさん使われているものを食べると、舌がしびれる。


からだが、これは、からだに悪いよー。毒だよー。と教えてくれます。



でも、

とても困ったことに、

今回の菓子パンのように、
からだが、毒だよー。と教えてくれていても、
脳で食べたいものとは、別なんですよね、これが・・・。


わたしは、ガマンするのはイヤなので、
脳(心)で食べたいものは、
「脳(心)の栄養」と割り切って、

アロエベラジュースやサプリメントで、
デトックスして、チャラにしてよし!としてます。


*********************************

食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

NoTitle

そう言えば和菓子屋のあんこと
スーパーのあんこでは色艶が
まったく違いますね。

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

やっぱり、和菓子屋さんは、違いますよねー。

> そう言えば和菓子屋のあんこと
> スーパーのあんこでは色艶が
> まったく違いますね。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック