fc2ブログ
アイキャッチ画像
先日、「自然栽培フェア」で、買ってきた、
無肥料&無農薬の自然栽培のりんご♪
1811akibae.jpg
品種は、「秋映(あきばえ)」。


「奇跡のりんご」の木村さん↓の農法で育ててるそう。


自然栽培なので、
果肉は、緻密でかたくてしっかり、
農薬や肥料を使っていると後味が悪いんですが、スッキリ。


近年、
自然栽培、自然農法、オーガニックブームで、

本当にうれしいっ!



農薬と肥料を使った農業(慣行栽培)は、

自然環境(土、水、空気)、

そして、わたしたちの血とからだも汚す。

ということが、

たくさんの人たちに、認知されてきてるんだろうなー。



実は、誤解されている方が多いのですが、


「自然栽培」、「自然農法」、「有機栽培」、「オーガニック」、「無農薬栽培」、


これらは、完全無農薬ではありません。

(※もちろん、完全無農薬の場合もありますよ。)


日本は、世界一と言われるほどの“農薬使用大国”。

戦後から、アメリカの指示で、
国は、農薬を使う栽培方法を推奨しています。


そのため、「自然栽培」や「無農薬栽培」というものは、
法律で、認められておらず、

有機栽培やオーガニックの基準は、
諸外国に比べると、かなりゆるゆるであいまい。


それをうまく利用して、
偽装をするモラルのない生産者さんがいるのが現状。



中でも、問題だと思うのが、

JAS認定の「有機栽培(オーガニック)」。


一般的な農薬や肥料を使う“慣行栽培”より、有機栽培の方が、危険!

ということが指摘されてます。


これも、完全無農薬ではなく、
法律で、特定の農薬の使用が許可されてます。


有機栽培の生産者さんの中には、

農薬の使用を少なくする代わりに、
たくさんの有機肥料(動物性堆肥、植物性堆肥など)を使う場合が多く、

動物性堆肥(家畜や鶏のフン)は、
非常に毒性の強い硝酸態窒素が、
大量に含まれています。


わたしも、硝酸態窒素は、猛毒だ!というのを、
身を持って経験したことがあります。

JAS認定の有機栽培の小松菜で、胃痙攣を起こして、
嘔吐して、もがき苦しみ、
胃痛、熱、吐き気で、寝込んだことがあります。

シェパード並みの嗅覚を持つ、わたしだから分かったのだと思うんですが、
家畜のウンチ臭がしていたので、
未熟な動物性堆肥が使われていたんでしょう。

それ以来、しばらく、JAS認定の有機栽培の野菜がこわくて、買えませんでした。



生産者さんも、ひとりひとり違った人間ですから、

同じ産地で、同じ野菜や果物を作ったとしても、

畑一枚違うだけで、環境は異なりますし、
農薬、肥料の使い方、栽培から収穫まで、何から何まで違うので、
作られるものは、まったく違います。



例をあげますと、


同じ「自然栽培」でも、

◎完全無肥料&無農薬

◎肥料と農薬を少量使用



同じ「有機栽培」、「オーガニック」でも、

◎完全無肥料&無農薬

◎許可されている特定の農薬を多く使用

◎許可されている特定の農薬の一部のわずかな量を使用

◎硝酸態窒素の毒性が強い未熟な動物性堆肥を多く使用

◎硝酸態窒素の毒性が少なくなった完熟した動物性堆肥を少量使用

◎植物性堆肥を使用

などなど。

このように、生産者さんによって、まったく違ってくるわけです。



わたしたち消費者は、

どうやって、見分ければよいのか?
と言いますと、

信頼できるお店や、生産者さんから買うこと。


それから、
自分のからだを整えて、五感を磨き、
本物を見極める力をつける。
というのも大事だと思います。


わたしのように、
からだは、ウンチ臭に気づいて、「これは毒!危険!」と言っていたのに、

脳は、「JAS認定の野菜に限って、危険なはずはないでしょー。」

と無視した結果、ひどい目にあう。
なんてことはなくなるかと(笑)



買ってきた
完全無肥料&無農薬の自然栽培の野菜たちで作ったグリーンサラダ。
1811gureen.jpg
ルッコラなどの香味野菜も、えぐみや辛味がほとんどなくて、
からだにスーっとなじむ!
からだが喜んでるのがわかる!

おいしくておいしくて、ボールいっぱい食べました。


普段食べる野菜の、あのえぐみと辛味は、
農薬と肥料を使ってるから。
というのがわかります。


*********************************

食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。

スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

  • ユーアイネットショップ店長うちまる
  • URL
NoTitle

「自然栽培」、「自然農法」、「有機栽培」、「オーガニック」、「無農薬栽培」確かに多いし、値段も割高。
美味しいかと思えば不味い・・・

  • 宮澤 美智Author
  • URL
Re: NoTitle

当たり前なんですけど、
ホント、生産者さんによって、ピンキリですよね。


> 「自然栽培」、「自然農法」、「有機栽培」、「オーガニック」、「無農薬栽培」確かに多いし、値段も割高。
> 美味しいかと思えば不味い・・・

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック