サクサクジューシーのりんご。

↑あまくて人気品種の「シナノスイート」
黒いところは、台風で傷ついたところ。
毎日、長野で買ってきたりんごを、
食べてます。
我が家は、りんごが大好き。
毎日、野菜と果物の手づくり生ジュースを飲むこともあり、
気温が高い一部の時期を除き、
常に、りんごをストックしてます。
以前、相棒が、仙台に単身赴任していた時は、
りんごを求めて、市場や直売所まで買いに行き、
東北各地のりんごを食べまくり、
群馬、福井などからお取り寄せして、
日本中のりんごを食べてきましたけど、
わたし個人的には、
長野のりんごが、一番おいしい。
と思ってます。
わたしが、長野の血が入っている。
ということも大きな要因ですが、
長野の気候が、りんごの栽培に適していることと、
もうひとつ。
長野は、”レイライン”(聖地、遺跡などを結ぶラインのこと。(伊勢神宮、諏訪大社、皇居など、パワースポットと呼ばれるところは、レイラインの上にある))が通っていて、
エネルギー(氣)の流れのよい、パワースポットもあり、
世界の長寿村研究の権威でもある森下敬一博士によると、
アルプス山脈は、
宇宙エネルギーのアンテナの役割をしていて、
ソマチッドも豊富にいるんだそう。
ソマチッドについてはこちらの記事を⇒『アロエベラでソマチッド活性』
わたし的に、
エネルギーが良いから、おいしいんじゃないか?
と睨んでます。
気づけば、
わたしのまわりのりんご好きも、
「長野のりんごはおいしい」
「長野のりんごは日本一」という、
長野のりんごのファンが多い。
先日、長野に、りんごを買いに行った時、
今年は、台風の影響で、
キズもののりんごがたくさん出てましたが、
わたしは、
あえて、キズものを選んで買います。
写真のりんごは、その時に買ったキズもの。
キズものは、お値段が安い。
というメリットがありますが、
それだけじゃない。
実は、キズものは、
キズのないりんごに比べて、
抗酸化力と栄養が多い。
(抗酸化力 ⇒ 病気や老化の原因となる活性酸素を消す力)
りんごは、
雨や風で枝葉や、虫などに、実を傷つけられると、
傷口を修復して、
実を守ろうとして、
さらに、抗酸化力のある物質を作ります。
キズものがあったら、
買い!ですよ。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、波動と霊位が上がって、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
福岡県でもりんごを栽培している農家が
ありますが、食べて、一度にりんご嫌いに
なりました。
最近のことです。
シャボン玉石鹸は隣町にあるので
よく知っています。
こちらでは人気の商品で。
えーーー。
スゴイ(^^;)
> 福岡県でもりんごを栽培している農家が
> ありますが、食べて、一度にりんご嫌いに
> なりました。
>
> 最近のことです。
お近くでうらやましいです!
> シャボン玉石鹸は隣町にあるので
> よく知っています。
> こちらでは人気の商品で。