覚悟を決めて、壮絶なデトックスと、
プチ修行をしていたこともあり、
噛みしめ癖による、知覚過敏が悪化。
一時、炊いたお米を食べても痛いほど・・・。
フロスをすると、歯茎が痛く、腫れっぽいところもあり、
これも、噛みしめ癖が原因。
噛みしめ癖は、
起きている時は、気を付けられても、
寝ている時は、無防備でどーにもならない。
噛みしめ癖を治すために、
食事、姿勢、運動など、
あらゆることをやってきたけれも、
どれも、やらないよりはマシ?程度。
今は、プチ修行中なので、
これが終われば落ち着くだろう。
と思っていた通り、
だいぶ症状は治まってきたんですが、
ご馳走オンパレードの、クリスマス、年末年始に悪化されると困るし、
歯のお掃除とチェックもしたいので、
1年ぶりに、歯医者に行ってきました。
知覚過敏の原因は、
噛みしめ癖もあるけれど、
どうも、ブラッシングも影響しているらしい。
プラーク(歯垢)コントロールも、
自分が思っていたより、あまりうまくいっていなかったことが発覚。
自信があったんで、ショック・・・。
歯ブラシなんて、
磨けれりゃ、なんでもいいだろ。
と思っていたら、
大間違いでした・・・。
<歯ブラシ選びのポイント>
◎ブラッシング法にあった歯ブラシ
ブラッシング指導をしている歯医者で確認すると良い
◎いつも同じ形状を使う
同じブラッシング方法で済む
磨き残しや磨き癖をチェックしやすい
◎毛先が丸く加工されている
◎1ヶ月で新しい歯ブラシに交換
よく、歯ブラシは毛先が広がったら交換。と言われてるけど、
1ヶ月ほどで毛先ダメになってしまうそう。
定期的に、歯垢チェックの薬↓(歯垢が赤く染まるヤツ)を使って、

歯垢が落ちているかチェックするよう言われてたけれど、
これ、色と味からして、どう見ても、からだに良くなさそうだし、
いつまでも口に残って気持ち悪くて、
使うのが嫌でサボってました・・・。
ちゃんと、やらないとダメだわ~。
このタイミングで、
相棒が、歯の根っこを抜くことになり、
改めて、「歯は大事!!!」と痛感しました。
歯医者で、
ブラッシングでは落としきれない、歯石や汚れを落としてもらって、
歯がワントーン白くなった!
口の中が、サッパリ、スッキリ!
歯の大掃除、完了。
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
私は歯医者さんで作ったマウスピースを
はめて寝ています。
歯圧が強すぎるからと
そうなんですかー。
マウスピースは、
すぐにダメになるからムダ。と言われてしまいました(^-^;
> 私は歯医者さんで作ったマウスピースを
> はめて寝ています。
> 歯圧が強すぎるからと