fc2ブログ
アイキャッチ画像
**************************************
よろしければ、署名にご協力をお願いします!

米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設工事を止めるよう求める嘆願書に賛同する署名集めが、米ホワイトハウスの嘆願書サイトで始まっている。
1ヶ月間で10万筆が集まれば、米政府が内容を検討して何らかの返答をする仕組み。

追記
現在、10万筆を超えてますが、
20万筆を超えるとホワイトハウスのトップページに記載される仕組みだそうです!

(※2019年1月7日まで)

⇒署名はこちら

<署名のやり方>
①”First Name”(名前、ローマ字)、”Last Name” (苗字ローマ字)、”Email Address”(メールアドレス)を入力して、
“Sign Now”をクリック。
②登録したメールアドレスに送られてきたメールの
太い青文字の<Confirm your signature by clicking here>をクリックして、完了。
**************************************


我が家は、
毎日、野菜と果物の生ジュースを飲みます。


思えば、
生ジュース生活は、かれこれ12年続いてまして、
わたしの健康&美容メソッドのひとつ。



以前、JAS認定の有機栽培(オーガニック)の小松菜を
ジュースに使ったら、

飲んですぐに、胃痙攣を起こして、
寝込んだことがあります。


原因は、

堆肥(肥料)に含まれる、毒性の強い硝酸態窒素。


しばらく、トラウマで、
有機栽培(オーガニック)の野菜が、
怖くて、食べられなかった・・・。


以来、ジュースに入れる葉物野菜は、

なるべく、
「無肥料・無農薬」
「自然栽培」
を選ぶようにしてます。


「硝酸態窒素って?」
「有機栽培、オーガニックで、毒ってどういうこと?」という方は、
こちらの記事をどうぞ。
⇒『実は怖い 有機栽培とオーガニック』


先日、無肥料無農薬(自然農法)の農産物を扱う、
「むせひ屋」さんの販売会で買ってきた、
1812horenso.jpg
無肥料無農薬のほうれん草。

めちゃめちゃうまくて腰ぬかしました(笑)


ほうれん草といえば、
「硝酸態窒素」と「シュウ酸」による”えぐみ”がありますけど、

えぐみなんて、まったくゼロ!

そして、めちゃめちゃあまいっ!


販売会で、
生産者さんとも、お話ししたんですが、

無肥料無農薬(自然農法)の野菜は、
硝酸態窒素がないので、舌にささるような嫌なえぐみや渋みがない。

実は、あのえぐみや渋みって、肥料と農薬のせい。なんですよね。


「むせひ屋」さんは、定期的に、中野と千葉で販売会をやられていて、
次回の中野での販売会は、来年2月だそうです。
「むせひ屋」さんサイト(facebook)


ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。



*********************************
食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ

*********************************
心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
 『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
 自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
 『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
 『魔女の梅酢』
 『赤しそ梅酢茶』

*********************************
友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら

*********************************
心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト



ジャンル: 心と身体
テーマ: 心と体にいいことはじめよう!
宮澤 美智
宮澤 美智

フードセラピスト 宮澤美智

酵素栄養学指導士
野菜ソムリエ
算命学十三代宗家系譜 算命学鑑定士


喘息、アトピー、アレルギー、重度の慢性便秘など、
物心ついた頃から、たくさんの病気や不調を経験。

治したい一心で、大手外資系製薬会社に勤務するが、
西洋医学に限界を感じ、
アーユルヴェーダ、自然療法、栄養療法、食事療法、波動(エネルギー)療法、前世療法などを学ぶ。

食事とデトックスで、「歩く病気のデパート」とまで言われた数々の病気や不調を克服した経験から、
2008年、酵素食(ローフード)の入門書となる「ライバルには教えたくない美肌レシピ-酵素をとり入れてみるみるアンチエイジング」を出版。

心とからだ、人生が好転することに味を占め、
自他ともに認める、「百戦錬磨のデトックスマニア」。


趣味は、食べること。ボディボード(歴26年)。スピリチュアル好き。

コメント

コメントがありません。

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック