エネルギーがすごかった。
下半身の湿疹とかゆみは、継続中。
新月と満月のたびに腫れる、手の人差し指の第一関節が、
また、かゆかゆで腫れあがる。
だるくて、眠くてたまらん。
という、デトックス症状が。
またまた、毒を出していただいて、
ありがたい!
さて、
昨年末、
毎日、忘年会続きで、
過労と寝不足で、風邪をひいてこじらせ、
とうとう、咳喘息になった相棒。
明け方、3~5時は、
肺・気管支の毒だしの時間なので、
ドンピシャで、
この時間に、咳喘息発作が。
アロエベラジュースと栄養補助食品を大量に飲むように、
さんざん忠告をしたのに、
言うことを聞かず、
自業自得だし、良い薬だ。
と思ったものの、
さすがに、
3日も続くと、気の毒だし、
巻き添いで、こっちまで寝不足に・・・。
発症したのが、
山梨に滞在していた時で、
先日、山ほど作った「かりんのはちみつ漬け」は、
東京に置いてきた・・・。
過去の記事はこちら⇒『冬支度:カリンのはちみつ漬け』
あんなに大量に作ったのにー!
なんのために作ったんだ?!
と悔やみつつ、
相棒の実家の敷地内にある、
かりんの木を見たら、
ひとつだけ、実がついてる!
これ、とっといたよ。
と言ってくれてるじゃないか!(笑)
かりんを手に入れたものの、
はちみつもないし、
今から漬けても間に合わないなぁ。
と思っていたら、
義母が、
「昔、咳が出たら、かりんを煎じて飲んだ。」と言う。
そーだ、そーだった。
かりんは、生薬。
漢方だ!
煎じれば、
すぐに飲めるし、薬効も高くなりそう!
かりんの薬効成分は、
皮と種に多く含まれているので、
皮ごと、種も一緒に、いちょう切りにして、
(実がかたいので、気をつけて。)
水を入れて、
30分以上、弱火でコトコト煮出す。

時間があれば、
一晩以上、そのままおくと、さらに、薬効成分が抽出されるっぽい。
(わたしの体感)
味は、すっぱ渋い。
わたしは、酸味も渋みも好みなので、へっちゃらだが、
肝心の相棒は、「渋くて、飲めない。」
と、ガキみたいなことを言いやがる・・・。
いつも食べている本物の「純正はちみつ」も持って来てないし、
相棒の実家には、
中国産の、ぜったいに、
はちみつじゃない、ニセはちみつ。しかないし、
応急処置で、
甜菜糖(さとう大根)
おかわりまで。
からだは、
今、必要なものが、ちゃんとわかってる!
速効性は、期待できないかも。
と思っていたのに、
なんと、
その日から、咳喘息発作なし!
かりん茶、チョースゴーーイっ!!!
都会で、生のかりんを手に入れるのは、なかなか難しいと思うので、
薬効は落ちますけど、
代替え品として、こういったかりんを使った商品を利用するのも手かな。と思います。
ご参考までに。
かりん茶には、
かりんと同じく、
薬効が高く、咳や喉に良いとされる、
はちみつを使うと、
さらに、薬効がアップします。
スーパーなどで売られている、安価なはちみつは、
中国産、薬漬け、白砂糖や水飴や質の悪い糖が添加された粗悪品。
これらは、はちみつの薬効は、期待できないので、
ぜひ、本物の「純正はちみつ」↓を。

このはちみつは、
ソマチッドを含む、生命エネルギーが、たっぷり含まれてます!
相棒の咳喘息は、5日ほどで、完治。
咳喘息は、
完全に治るまでに、時間がかかるので、
やっぱり、かりん茶&はちみつパワーはスゴイ!
わたしが使っている純正はちみつ⇒『食べる薬、黄金の滋養強壮食 』
まるで、
こうなることがわかっていたかのように、
実は、先日、はちみつ漬けを作った時に、漬けきれず、あまってしまった生のかりん7個。
なぜか、捨てずに、とってあったんですよね。
このためかーー!
相棒と一緒に、わたしもかりん茶を飲んでたんですが、
漢方だし、わたしにも必要なようで、からだが飲みたい。と言うし、
喉の調子を悪くしている友人の分も。と、
年末から、毎日のように、
がんばって、かりん茶を作っていたら、
手首が鞘炎に。
かりんの実って、チョーかたいので。
でも、腱鞘炎になっても、飲みたい。
かりん茶&はちみつは、スゴイ!
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
かりんを手にすることはないから
硬さが分かりませんが腱鞘炎に
なるとは相当硬いですね。