【ただいま参加者募集中】
『心とからだが美しくなる味噌を作る会』 ⇒詳細はこちら
******************************
バレンタインなので、
先週から、デパートのバレンタインのイベントをのぞいたり、
連日のように、チョコレートのお菓子を作ってました。
「これは、売れる!」と自画自賛の、
中に、国産ネーブルオレンジのシロップ漬けが入った
「ヴィーガン生チョコ」↓

※カカオ80%オーガニックチョコレート使用
※白砂糖不使用
※バター、生クリームなど動物性食品不使用
※トランス脂肪酸不使用
わたしは、「感覚の人」なので、
レシピは、そこそこ見るくらいで、
その時のノリで作ります。
逆に、レシピ通りに作れないという・・・。
はじめて作るものなのに、やたらとうまく行った時は、
からだが、勝手に動いた時。
神降臨!と呼んでます(笑)
今回も、ふと、
これの代わりに、これを入れてみよう。
と、やってみたら、大成功。
さらに、テンパリング(チョコレートを光らせるための作業)してないのに、
「ピカッ」と光るチョコレートができた。
チョーうれしい♪
とはいえ、
ところどころ、光っていないのは、
「生生チョコ」と言えるほど、溶けやすくて、
型から抜く時に、触っただけで、光った部分が溶けてしまったから。
テキトーだし、作業も雑なのでねぇ。
チョコレートの原料の
カカオの学名 Theobroma は、
ギリシャ語で「神の食べ物」という意味。
赤道直下のカカオの産地では、
「食べる日焼け止め」
と言われていたり、
古来から、
カカオの薬効は、認められ、
食べられてきました。
その理由のひとつは、
からだを病気や老化に近づける原因である活性酸素を除去する、
抗酸化作用のある「ポリフェノール」がたっぷり含まれていること。
<ポリフェノールの効果>
◎からだのサビをとる
◎病気や老化を防ぐ
◎アンチエイジング
◎美肌、紫外線予防
◎ダイエット
◎炎症を抑える
◎糖質の吸収をゆるやかにする など
ポリフェノールと言うと、
赤ワインに多く含まれる。と、よく言われますけど、
実は、
赤ワインとチョコレートを比較すると、
チョコレートの方が、ぶっちぎりで多い!
ただし、
このチョコレートとは、
カカオ70%以上の「高カカオチョコレート」のこと。
「高カカオチョコレート」とは?
◎カカオが70%以上含まれるもの
◎商品の裏に書かれている「原材料名」の一番最初に、
「カカオマス」や「カカオパウダー」と書かれているもの
「原材料名」は、重量が多い順番から、表示されるので、
一番最初に、「砂糖」、「植物性油脂」と書かれているチョコレートは、
高カカオチョコレートではありません。
ポリフェノールの効果が期待できない上に、
白砂糖とトランス脂肪酸(植物油脂)の健康被害の方が、心配なので、ご注意を。
ポリフェノール以外にも、
細胞や皮膚を作るのに欠かせない、重要なミネラルの亜鉛が豊富に含まれていたり、
高カカオチョコレートは、
健康と美容の味方。
<おまけ>
クマちゃん型のチョコを使ったら、

ほほに傷ができて、●ーサンに・・・(笑)
でも、ぷりちー♪
ブログランキングに参加しています。
応援クリック↓していただけるとうれしいです。
*********************************
◆食と心とからだ、西洋医学、東洋医学、心理学、酵素栄養学、
自然療法、代替療法、エネルギー(波動)療法、前世療法を研究してきたわたしが、
実際に愛用しているアロエベラジュース、栄養補助食品、サプリメントを販売しています。
栄養補助食品、サプリメント紹介ページ
*********************************
◆心とからだを美しくする食品販売中(※友人・知人(そのご紹介者含む)限定販売)
●『3年熟成 自生(野生)梅の無添加梅干し』
●自家農園、自然栽培または極減農薬栽培のすももを使った 『木成り完熟すももの美ジャム』
●『3年熟成 赤しそと梅酢のふりかけ』
●『魔女の梅酢』
●『赤しそ梅酢茶』
*********************************
◆友人・知人(そのご紹介者含む)限定で、算命学の鑑定をやってます。
詳細はこちら
*********************************
◆心とからだをデトックスしまくったら、スピリチュアルデビューしました。
ブログはこちら
スポンサーサイト
コメント
コメントがありません。
今日はバレンタイン。
でも、家族にチョコケーキを買って帰ったのは
私でした。。。
あははー。
良いお父さんですね!
> 今日はバレンタイン。
> でも、家族にチョコケーキを買って帰ったのは
> 私でした。。。